※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

選択一人っ子の方いらっしゃいますか?もともと2人欲しいと思っていまし…

選択一人っ子の方いらっしゃいますか?

もともと2人欲しいと思っていましたが、
もう一回妊娠からするのもしんどいし
新生児期に産後うつになったこともありトラウマです。

友達と話しているとひとりっ子は可哀想だから2人目欲しい!と言う子ばかりで
可哀想なのかなとモヤモヤしています。

私自身弟がいますが異性ということもあり
お盆とお正月に実家に集まる時ぐらいしか会わないです。

ただ、親が亡くなったりした時に
兄弟がいたら心強いんだろうなというのも分かります。

めちゃくちゃ自己中な意見になりますが、
そんなにがっつり働きたくない、1人であればそこそこ余裕はありそう。大学資金はもう貯めてあります。
旅行に行ったりゆとりを持った生活がしたい。
何よりこの状態でもう1人いたら自分が大変になりそう、キャパオーバーしそう。
せっかく慣れて来たのにまた1から子育て…。

こんな感じで結局私は自分が大事なんだなーと思ってしまいます😢



コメント

はじめてのママ🔰

ひとりに決めてます!🌠わたしも産後うつになり、切迫もしてたので。親も他界して兄弟もいますがすごく揉めましたよ。兄弟だと情け容赦なく傷つきあいました。だから死んだときにささえあってとかは幻想じゃないですか?特に財産がないうちならいいですが、あると遺産相続ももめますよ。ひとりが介護してひとりは県外にいきたまにしか来ないのに口はだしするとか😅

ひとりだと習い事もすべてかなえてあげれるし、遊びもどこでも連れていってあげれるしよかったなとおもいます。

結局友達が多いこなので、兄弟は別に不要でした

  • mama

    mama

    私も切迫になりました。なので妊娠中上の子見ながら…ってめちゃくちゃ大変そうで💦

    確かにそうですよね😭
    そういえばうちの父も兄弟仲最悪で
    あんな兄弟ならいない方が良いと思っています。

    そこはかなりメリットですよね😊
    趣味にも付き合ってあげやすいですね!

    • 12時間前
ふにゃ

私も2人欲しいと思っていましたが、つわりがひどかったこともあり、1人にしようかなと悩んでいます💦
1人だとお金に余裕もできるので、ある程度は贅沢ができるかなーと。
ただ、兄弟がいた方が賑やかな家庭にはなるだろうなと憧れもありますが...

  • mama

    mama

    そうですよね😭
    1人目は自分のことだけ考えられてたけど2人目ってなると嫌でも動かないといけないですもんね😭
    憧れあるのも分かります🥺

    • 12時間前
ゆき

旦那と歳の差婚で体力的と経済的理由でもう産む気はありません。
確かに将来の親の介護のことを考えたら一人っ子は大変で可哀想かもしれませんが、できる限り子供にお金をかけてあげれるし下の子がいないので放置されることもないしイライラを子供にぶつけることも少ないし良い面もあると思います。
ご友人からは余裕があっていいなと思われるかもしれませんが、夫婦2人で決めたことなら周りが何と言おうが貫き通します。うちはうち、よそはよそです。

  • mama

    mama

    うちも歳の差婚なので年齢開けるのもなかなか厳しいところなので1人かなと思っています。
    確かにイライラすることは少なそうですね!
    ほんとにその通りですね。
    結局育てるのは自分なので周りに流されないようにします。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

つわりで入院したりがトラウマだし産後にストレスで精神疾患になり今も精神科通院中、一人っ子なので専業主婦できてます。
賑やかなのも苦手です。
2人いたらフルタイムでガッツリ働かなきゃいけないので、それも嫌です🥲(専業か時短パートしたい派です)

春からやっと小学生になるのにまたいちから赤ちゃん育児は絶対嫌です😭
夜間授乳に離乳食にイヤイヤ期に…
無理です💦

私は子どもももちろん大事ですが、自分が大事です。
言い方悪いですが、子どものために自分の人生を犠牲にしたくないです🥲

  • mama

    mama

    私も通院中です!まずは自分のこと大事にしないとですよね😢
    めちゃくちゃ分かります!
    人と関わるのが好きじゃ無いし、仕事もがっつりしたくないです。

    そうですよね。
    自分を大事にしないと子供も大事にできない気がします。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦で納得、合意できていれば、自分たちが大事でもいいと思いますよ。
うちも一人っ子です。かわいそうとは思ってません。確かに兄弟はいない家族構成にはなりますが、代わりに周りと比べてもかなり時間的に、精神的に、ゆったりした生活をさせてやれてると思います。
私は今は専業、子は小学生なんですが、子供には1人だからできるってレベルに手をかけてるかなと自分でも思うので、2人いたらこうはいかないなと感じます。
私自身、今の生活が割と幸せに思いますし、夫にも感謝できていて仲も結婚年数からすればいいほうなんじゃないかなと思います。子供は読書家で勉強もよくできるほうだし、好きな分野ではコンクールで入賞したりもするんですが、勉強もやりたいことも私のバックアップでしっかりやらせてやれてるかなと思ってます。兄弟はいませんが、やりたいことを追求できていて本人には合っていそうにみえます。
老後は、片方が残っているうちは子供にはさせませんし(うちの親族も一人っ子かどうかなど問わず、まずは配偶者同士で支え合ってます)片方になってからも極力頼らないつもりで、2人いない分の余力は浪費せずガンガン貯金に回して老後資金をがっつり作っています。
自分も夫も割と契約や手続き関係には強いタイプなので、介護のこともある程度までは自分たちで手続きなどやっていけると自負してます。
お墓関係も、実家は親の代で墓仕舞いをしてくれる予定なんですが(もう手続きしてあります)私たちも自分たちの墓は子供には残しません。合同墓地などにして負担のかからないものを選ぶつもりです。子供が1人だけな分、早め早めに色んなことをなるべく身軽にして子には欲しければ土地と(要らなければこれも売る)現金などの金融資産だけ残す予定です。

はじめてのママリ🔰

私の持病と関係で産むことは可能ですが1人っ子にしました。

1人っ子は可哀想、兄弟いたら楽しい頼もしいは幻想かと思います。
もちろん仲良し兄弟もいますがそうとは限りませんしね。
将来は兄弟いた方が揉める可能性はあります。私の父親は兄弟間絶縁してます。母の方は仲良さそうな感じです。
それぞれだと思います。

やはり1人っ子だとお金の面では楽です。単純計算でいかないこともありますが食費にしても旅費にしても×1と×2は全く違いますからね。

1番辛かったのは1人にすると決めるまでの悩んだ時期ですね。
いろんな人の意見が聞こえたり、2人お子さんがいる人を見たりすると心が引っ張られたり

でも決めてしまったら
全く何言われても何も思わなくなりました。2人目いた方が〜と言われても
笑顔でそうですよねーと言いながら
頭の中では、うちは1人で十分って心から思っています。
でもだいたい2人目絶対作った方が良いよと言ってくる人は、幸せに見えないんですよね。柔軟な考えがある人でいろんな視点を持っている人はやはり素晴らしいなって思います。

1番はご自身と旦那様がどう考えて納得するかなので
2人でも、1人でも、3人でもきちんと愛情持って育ててればどちらでも良いの私は思います。