
小学校の入学式に父親が参加することは一般的でしょうか。旦那は仕事のため参加できず、義父の考え方が影響しています。
小学校の入学式🌸ってパパも行く人多いですか?
旦那の仕事は出産でも義父(社長)が休ませてくれず。もちろん保育園の入園式も休めなかった。
でも小学校入学は私の中で来て欲しいです。。。
有給もとれない。会社の休みの年末年始やGWに勝手に消化というシステムです。ブラックすぎます。
義父が昭和の考えの人で、自分も立ち会い出産なんかしたことないし普通に産まれても仕事してた人で、子供のことで休むなんてあり得ないって考えです。
休めるパパ羨ましいです😣
- はじめてのママリ🔰。
コメント

ママリ
我が家も似たような感じで上の子の入学式の時は私1人で参加しました😊
学区の入学式は人数の都合上、保護者2名までとなっていてほとんどが父も参加していました😅

まま
うちの小学校だとパパはカメラマンで一番後ろに立って、ママが椅子に座ってる感じでした!両親揃って座って見てる方はあまりいなかったので、どこのうちのパパが来てるかどうかって分かりませんでしたよ🤔
写真撮影も子どもたちのすぐ後ろにママが立って、パパたちは一番後ろなんで、両親揃っている場面なかったです!
ちなみにうちもパパいないけど、何も問題ありませんでした!
-
はじめてのママリ🔰。
カメラマンしてくれるようなパパさんいいですね😩
来ようともしない旦那にもなんかため息です😠- 2月22日

らすかる
うちは夫も来ましたが、正直居なくても構わなかった😂
撮影係任せたのに全然だった😮💨
…子供は両親来てくれたと喜んでましたが。
-
はじめてのママリ🔰。
パパも来てくれたら嬉しいですよね💦
- 2月22日
-
らすかる
でもうちの夫もたまたま休みだったから来ただけですよ😅
今の職場では子どもの行事で休みたくないそうで、自分都合でしか休まないです。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ多いです!
うちも行きます( * ॑꒳ ॑*)
今は行事ごと全てに両親揃ってとかめちゃくちゃ増えてるなと思います!

Mon
来てた家庭は多いです。でも無理な家庭があるのも事実と思います。
転職は考えてないんですか?ずっとその生活ですよね…

はじめてのママリ🔰
卒業式も入学式も私1人ですよ~
同じように、義父社長の自営です。
3月4月は年一番の繁忙期で稼ぎ時なので、私も、卒業式入学式に私1人なのは不満では無いです🥰
はじめてのママリ🔰。
今時父親も普通に有給とかとって来てますよね😣
ママリ
入学式どころか先日の入学説明会や、日頃の参観日も父親がたくさん来ていて驚きました!