
義理の母が妊娠中の写真や出産後の抱っこの話をしてきて、少し苦手に感じています。私が考えすぎでしょうか。意見をください。
義理の母について
ちょうど義理の姉と2ヶ月違いの同級生で妊娠しました
(お互い第一子)
妊娠後期になり、お腹が目立つようになり
義実家に言っても直接話さない義理の姉と向かいあって
お腹が目立つような写真をとってほしいと
義理の母に頼まれ、そのあとは
産まれたらまた2人が抱っこしている写真を撮らせてね
と言われました
すごく楽しみにしてくれることは嬉しいですが
孫ハイになっているのか、
わたしは当時妊娠中、成長過程を他人と比べてしまったり
無事産まれてくるか分からないのに妊娠中に
出産後の話しをされてなんだか苦手になりました
無事出産しましたが、義実家が車で1時間半の距離を
言い訳にしてまだ会わせてません、、、
わたしがすごく考えすぎてしまっているのか
皆さんのご意見をください
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

年子姉妹ママ
初孫フィーバーしんどいですよね😢
私も無事産まれてくるまで何があるかわからないのに!!と思ってるタイプでした。なのでその気持ちすごくわかります🥲
妊娠出産を機に義母苦手になりました😅現在も少し苦手です(笑)
そんなもんです!
全然考えすぎじゃないです!!!
無理に会わせる必要ないと思います!!
私は、自分がストレスになるくらいなら会わせなくていいや!!って感じです😂

はじめてのママリ🔰
うわ〜、、それしんどいですね。自分の義母だったらとゾッとします。完全に孫ハイになってますね。
これからもっと不快な気持ちになる言動が出てくると思います。。自分を守るためにも距離置いた方がいいですよ😢全然考えすぎじゃないです!!
旦那さん理解してくれる感じですか?事前に味方につけておくというか産後で心身不安定だからしばらく落ち着くまで会いたくないなと伝えて、旦那さんからうまく義母さんに話してくれるといいのですが😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。乳児湿疹が最近ばっと出始めたんですけど、義理の姉の子供は女の子で、あまり酷くなかったようで「男の子だから代謝もいいのかなー」とか産む前も「男の子は大変だから早く産めるといいけど」みたいなLINEを旦那にしていて孫同士で比べられそうでそこも嫌ですね🙂↕️旦那は家族が好きなのでわたしが思ってることを言っても飲み込んで言わなそうなのでうまく自分が距離を取らないとて感じです💦愚痴を聞いてくださりありがとうございます。
- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
出産近かったの嫌ですね💦今後あらゆる事で比較されそうですよね。。そして何となく自分の娘の子の方を上にしてくる?ような予感🙄 ◯◯ちゃんはもうこれできるのにとか平気で言ってきそう😩乳児湿疹うちの子は男女ですが、女の子の方が酷かったですよ😇
知らないところでそうやって言ってるんだろうなと思うとストレスですね。旦那さんそのタイプでしたか...😣
本当産後は出来るだけ会わないようにしてください!ただでさえ産後は普通のメンタルじゃないのでものすごく負担になると思います。とりあえずは体調不良で逃げ切ってほしいです🙏
義母との付き合い、私は良い嫁になることを諦めて何と思われてもいいと思うようにしたら少し楽になりましたよ😂応援してます!!!- 13時間前

まいなん
不安の中、その先の話をされても「無事に生まれなかったらどうしよう」とプレッシャーになりますよね😓
でも、無事にご出産おめでとうございます!
義理のお姉さんと比べられたり、余計な心配事をふっかけてきたりするかもしれませんが、あまり気にせず、たまーに会いに行って、ちょっといい服とかおもちゃとか買ってもらいましょう🤭(義母活)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
妊娠出産を機にとありますが、どのようなことがあったのが差し支えなければ教えてください😵
年子姉妹ママ
妊娠中は、産まれたらなんちゃらかんちゃら〜って言う話が多くて疲れました(笑)
出産後が本当にマジで無理。ってなる事が色々ありまして…😅
まず退院日に夫と一緒に迎えにくる。そしてそのまま家に来て、家の事など手伝いしてくれる事もなく23時頃まで居座る。
その数日後には仕事終わりにお邪魔するね🎵と連絡が来て夜家に来たり。
完母だったんですが、ミルク置いてってくれればいくらでも預かるからね❤︎と言われ一度断ったにも関わらず何回もしつこく言ってきたり…。
実母に孫のことに関してマウントを取ったり😩散々でした🤮
なので次女出産後は前回身体的にすぐ家に来られてしんどかったからと夫に伝え無事退院当日に会うことは避けれました!笑
ですが、入院中にLINEで“産んでくれてありがとう”ときて🥵
産後すぐだった事もありすごくイライラして、お前のために産んでねーわ!!!って実母に愚痴りました笑
次女は完ミなので、いつでも預かるからねとまた言われまして、どう断るか考えてるところです😂
長くなりすみません!!
はじめてのママリ🔰
うわ(ᯅ̈ )わたしが同じ立場だったらもう無理です💦💦わたしは入院中に義母が面会に来たいと言われただけで、わたしのことを考えるより孫に会いたい欲が強いんだなて思ってデリカシーもなんもないなて思ってしまいました(笑)それをうまく言わない旦那にも苛立ってます(笑)産んでくれてありがとうはやばいやつですね、会って言われたらわたし言い返そうと思ってるやつです😂😂どんなに誰かに預けたくても今のメンタルじゃ考えられないですねぇ、、
年子姉妹ママ
デリカシー、ほんとですよね!!長女の産後入院中、面会きましたよ🤮義妹は好きなので義妹くると聞いて断れませんでした😂
あー🥲旦那さん、ちゃんとママリさんのきもち理解して伝えてくれるといいんですが😢
長女の時は産後のメンタルの変化など夫の理解があまりなく喧嘩が多かったです…。その中で色々伝えていき次女の出産後はあまりストレスなく喧嘩もあまりせずに済んでいます!ママリさんが話せる時でいいので旦那さんと話し合いするだけで少し変わると思います😌
少しでもママリさんがストレスなく生活しやすくなりますように☺️