
2歳の子どもが急に食べなくなり、食事の偏りや量が心配です。このような経験をした方はいらっしゃいますか。
2歳になってからご飯食べなくなりました!これなら食べるとかもなく日によって食べるものが変わるし、量食べなすぎてまずいんじゃないかと悩んでます。
昨日は1日通して食パン2枚のみで今日は米を小さく2口、ラムネ、おにぎりひと口、いちごを一粒のみです…
水分は問題なく摂りますが食事だけは嫌がります。
上の子も2歳頃に食べムラや偏食があり悩んできましたが、ここまでいきなり食べなくなる子を初めてみたのでどうさたらいいのか分かりません…
こういうお子さんいますか?一時的な物でお腹がすけば食べてくれるんでしょうか?
- ぴぴ(2歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

Uchan🧸
うちも2歳の子がいますが…
2歳直前の頃から食べない時期が定期的にやってきます😂
そして今まさに食べない時期。。。
大好きだった白米、うどんを全く食べなくなり、パンばかり食べてます。笑
ハンバーグとか好きなのに突然食べなくなったりもよくあります。
イヤイヤ期もあるし仕方ないのかな〜と🥲
ほんとにお腹空いたら何かしら食べますし、こういう時期は食べるもの食べればよしとします!
ぴぴ
コメントありがとうございます!
大好きだったもの食べなくなりますよね💦
1日通して量が少なくてももう仕方ないな〜って割り切っていいんですかね…
もうこの感じを1、2週間やってて1日トータルで考えてもご飯一杯分の量を食べる事がなくて本当にこれでいいのか!?と悩んでしまいます💦
病院でも同じようにお腹空いたら食べるでしょ〜と言われてるのですが、あまりにも食べないのが毎日なので(1日で食パン1枚の日もあります)ちょっと質問させて頂きました!
同じようなお子さんがいて安心しました!