※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が熱があり、検査後に湿疹が出たため、溶連菌の可能性を心配しています。別の小児科に行くべきでしょうか。

子供が月曜の昼に40°近くの熱があると保育園から電話があり、熱冷ましも家にある状態で24時間たたないとインフルなどの検査できないため火曜に病院にいきます。とお迎えの時保育園の先生に伝えました。
火曜の午後に小児科に行き検査しましたが陰性でただの熱だろうといわれ、水曜の朝には微熱、昼頃には平熱に戻り元気食欲はあるので昨日は保育園に預けました。
昨日のよるお風呂にはいるときに子供の身体に湿疹があることに気がつき保育園から咳も出てたといってたので(お休み期間中、木曜の朝は湿疹も咳もなかったです。)まさか溶連菌?とおもい今日また再度火曜に通った小児科にいき先生にみてもらい溶連菌が流行ってると伝えましたが大丈夫そうだねー。といわれ追加でせきどめの薬をもらいました。
今日の夜保育園の準備のため連絡帳をみたら湿疹が出てるので溶連菌が流行ってるので溶連菌ではー?みたいなことをかかれてました。
明日保育園お休みしてまた別の小児科につれていった方がいいのか悩んでいます。。

コメント

まめ

溶連菌、喉見たらわかりませんか?特徴的なブツブツできる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まだ大きく口を開けてくれないので私は喉まで確認できてないのであしたの朝確認してみようと思います!

    • 16時間前