※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユカリ🔰
子育て・グッズ

母乳から完ミに移行したいが、乳腺炎や体調不良が理由です。踏み切れない理由もあり、体験談や意見を求めています。

背中を押して欲しいです。

生後1ヶ月の子を母乳よりの混合で育てています。(寝る前1回だけミルク)
完ミに移行したく、背中を押していただけたら嬉しいです😢


移行したい理由は
・乳腺炎を繰り返しており辛い
・乳腺炎再発が怖いため、常におっぱいを気にするのが疲れる
・体調不良の時に夫などに預けられるようにしたい
・母乳でもミルクでも、元気に育てば良いと考えている(夫婦共に)
などです。

踏み切れない理由は
・母乳が出るのに移行したら、後悔するかも
・早期移行なので、もう少し頑張るべきか迷う
・今しか&母の私しか見られない我が子の授乳姿を見られなくなるのは寂しい
・完ミにするとお金がかかり夫に申し訳ない
(金銭面は気にしないで良いよと言ってくれたので、私のエゴですが…)
などです。


退院後から週一で乳腺炎を繰り返しており、
今日は乳腺炎ではないものの風邪をひきダウンしました。
(高熱、喉の痛み、悪寒、頭痛、関節痛と乳腺炎と同じような症状で辛い…)

授乳の気力が無くなってしまい、身体もしんどく
里帰り中のため母にお世話をお願いしています。

授乳の代わりに搾母乳やミルクをあげてもらっているのですが、私だけが頑張らなくても良いんだと、ストレスから解放された感覚が強いです。
頭では完ミが良いと思っています。

数日後に1ヶ月検診に行く予定なので、
検診で母乳を止める薬をもらって移行しようかと考えています。
ちょうど夫の育休とも被るので、断乳でしんどくなっても頼れるし、移行するならこのタイミングが良いかなと思います。

ただ、先ほどあげた理由で踏み切れずにいます。



移行して良かった体験談や
ミルク育児の良さなど
一歩踏み出すためのご意見を下さい😢

コメント

こだ

上2人は完母、3人目は出産翌日から完母で大丈夫だね!って言われるくらい母乳は出てたんですが1週間だけ母乳をあげて完ミにしました☺️

2人目の時に何度も乳腺炎になったのでお気持ちわかります辛いですよね😭
完母だと常に一緒にいないとなので卒乳まで離れられないのも大変でした😭

私も授乳姿を見られなくなるのが寂しくて少し悩んだんですが、結局哺乳瓶で一生懸命飲んでる姿もすっごく可愛くて、あんなに悩んだ時間無駄だったなと思いました🥹

ままり

3人目、産まれる前から完ミと決めてました🍼私は完ミが合ってました!一番良いのはどれくらい飲んだか一目でわかるところです👀あとは自分以外の人でもあげられるし、ってことは預けられるし🙌
今は1歳8ヶ月ですが元気に健やかに育ってますよ✨

えむえー

乳腺炎切ないですね…😭😭😭

生後1ヶ月で母乳よりの混合から完ミに移行しました(^_^)
助産師さんからは完母で行けそうだよ!と言われましたが…
上の子がいながらの授乳がしんどく、ディーマーっぽくなってしまって😣💦
うちも夫が育休を取ってくれていたので思い切って完ミにしました!

お出かけする時にミルクの道具を持っていかなければいけないというデメリットもありますが…
私じゃなくてもミルクをあげれる!体調悪い時は薬も気にせず飲める!とメリットもありますよ💞
うちは9ヶ月になりましたが、すくすく成長していますよー!

はじめてのママリ🔰

うちは産まれてからすぐに完ミです。
持病があって、ほぼ母乳があげられませんでした😌
ミルクの良さだけ並べてみますね!
ちなみに乳腺炎にもなりかけて地獄を見たので、私的には完ミおすすめです😌

・飲んだ量がわかりやすくて安心
・人に預けられる(これは大きかったです。夫がすごく頼りになりました)
・周りが可愛がってミルクあげてくれる(じいじ、ばあば、叔母もやってくれました)
・7〜8ヶ月くらいになると哺乳瓶持って飲んでくれるので楽(可愛い)
・場所気にせずあげられる(車の中、フードコート、レストラン)
・食事制限なし、お酒飲める
・お乳の張りが治れば体調不良とはおさらばです

いいこともいっぱいです!
2人目は母乳かミルクか迷いましたが、迷いなくミルクにするレベルで私は楽でした。とにかく人に頼れることは大きかったです😌

乳腺炎、お辛いですよね、、
育児は体が資本ですし、主さんがお身体を壊してしまっては元も子もないので、、😌

DXB

おかーちゃんが元気でいる事=赤ちゃんの安全と健康だと思います。
だから、乳腺炎繰り返していて辛い状況なら、かーちゃん休めてないし、眠りがより浅くなったりでその分忘れっぽさの増加とか危険度上がっているかもしれない(上手くできているかもしれないので、可能性です)
そう考えたら、カーチャンが元気でいることって本当に大切だと思います。
お金の問題ですが、母乳の場合ミルク代が浮くと思いきや、カーチャンの食欲爆増により、食費が上がるので(これも可能性ですが)心配しなくていいと思います。

自分の納得いく決断ができるといいですね。

まつ

私も少し寂しかったですが、徐々に回数減らしていってスムーズに断乳しました!☺️
旦那に任せて出かけられる、お風呂にゆっくりはいれる(泣いても旦那にまかせれるので)、胸の張りやチクチクする感覚などに悩まない、授乳の痛みがない、夜通し寝てくれる、なんでも飲み食べできる(コーヒーやお酒が好きなので笑)、人前でミルクをあげられる等ですかね😄

最初は免疫とか考えましたけど、私自身が完全にミルクで育ち、健康に育ったので大丈夫だと思いました😁
もし次授かることがあれば、すぐにミルクにすると思います😌

はじめてのママ🦖

最初から完ミです🍼
完母のイメージで出産前過ごしていましたが、陥没乳首が治らず無理でした!
産んでから、マッサージ頑張ろうと思いましたが余裕もなく笑 
私は気にせず、完ミですよ😌
良かった事は…
誰にでも任せれる
場所気にせずあげれる 
薬が飲める
乳の張りがない
などなど…
ミルクでも、元気に過ごしていますよ♪

ユカリ🔰


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
前向きになれるコメントありがとうございます。勇気を出して一歩踏み出してみようと思います。