
養育費は義務かどうか疑問に思っています。自営業の場合、養育費の支払いが逃げられることがあると聞きますが、面会は子供の権利として強制されることが多いです。養育費が少ない中で面会をすることが一般的なのか、また公正証書の必要性についても考えています。モラハラで離婚し、養育費が少ない状況に不安を感じています。調停では不利になる可能性があるのでしょうか。
結局、養育費って義務ですか?
というのも、会社に勤めてたら給料差押えできるけど自営だったら逃げれるとか、財産なければ差し押さえれないとかよく見るので公正証書に残しててもって感じなのかなと思いました😣
でも、面会はしないと子供の権利とか言われて合わせないといけなくなりますよね…?
養育費ないけど面会ありって結構あるんでしょうか?
だったら公正証書なんてなくてもいいんじゃないでしょうか?
半年前にモラハラで離婚しましたが(全て話し合い)向こうに全く自覚がないので説得しての離婚です。
離婚の話し合いの際に、他にも色々ありましたが
「俺は浮気も暴力もしていない。お前が我慢すればいい話だから、それでも離婚したいなら今後どういう収入でどういう支出があって生活費を払ってどうやっていくのか書き出せ(養育費、児童手当、児童扶養手当なしで)」と言われ書き出してカツカツではあるけど赤字ではないのと、
養育費は、これも私の意見だからと子供と毎日顔を合わせられないのなら払いたくないと言われ、最終的に一万円
面会は月一私が必ず同伴でやっと納得してもらえました。
育児家事しない、私もフルタイム勤務だったのでそれをちょっとでもお願いと言うとサボればいいねん!とか言われ、当然やってくれるわけでもなく結局明日の私に回ってくる、
レゲエのイベントに子供を連れて行きたい、けどお世話しない、野外なのでミルクもオムツもどうしよう、、それもまあお前がなんとかやればいいやろと言われ、そんな場所もそもそもなく断ると過保護だと言われ続け、子供にまま死んだら嬉しい?とか聞く、
私がもうおかしくなりそうで早く逃げたくてこの条件で相手を怒らせずに了承しました。私がダメでしたがこうするしかなかったです。
それでも明らかに少ない養育費で面会もさせてたのは子供のためですが、
離婚してから学資保険の口座変更に時間がかかり、金額が13000円で決まっていた養育費より3000円多いんですが、養育費だと思って 手続きが済むまでは払っておくよとLINEで言われました。
確かに子供のためのお金なのでまあいっかと思ってたんですが、手続きが済んで2ヶ月後、差額の6000円は差し引いて、今月は4000円な!と。
ほんとうにビビりました。
え、そこは子供のためのお金なんやしそれはちょっと…と言うと、養育費は一万やろ?決めたやろ?って。
それプラス、面会に私がいなくても面倒ぐらい見れるわと言われたのがきっかけでお金いらないから会わないでといったら、面会の調停起こされました。
確かに口頭ではありますが、養育費10000で会わせるといってましたが、私なしで会えないなら払わん!と言われたので
それは違うだろとなってしまいました。
モラハラだと気づいたのは離婚してからなので、私がもっとしっかりしてればと思うこともあり
確かに口頭で決めたからそれが正しくて私が悪いのか?と思います。
ただ、子供のために離婚したくない、全て子供のため子供のためって言ってきてる割に養育費払いたくないなんて言うもんですか?払いたくない→一万になった→それでも少なすぎるのでプライドないんかとか
胸張って父親と言えるのか?とかそんなんで父親名乗るのありえないし腹が立ちます。
口頭でこう言ってたから調停ではやっぱり私は不利になりますか?
養育費に関しては、私もできることはやろうと思って調停起こしたのですが、正直お金いらない代わりにあわせたくないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
養育費は子供の権利です。
ですが、うちも1年で養育費止まり、自営なのもあり公正証書ありますが調停まではしてません。
関わりたくないが1番大きいです。
たった1万で父親ずらされたくないし、それなら自分で稼ぐってなります。私なら
うちは4万で、持病のある子なんですけど、自分より弱者な立場(まだ自分で稼いで食べる住むとかできないって意味です)の我が子のために払えないようなやつはくずだし、そんなやつとは関わらなくていいってなってます。
子供にとっても害でしかないし、ゆくゆく大きくなって介護とか言われてもそのとき私はどうなってるかわからないし、、、関わりを切りました!

ママリ
周りにも行政にもどんな手を使ってでも養育費もらえって言われてましたが、関わりを一切合切すべて切りたかったので養育費もらわず自力で地道に貯めてます。

ももか
すごく似ています。
モラハラ
サイコパス
自覚がないから困りますよね。
私はまだ迷っているところです。
コメント