
新一年生の学童について知りたいです。勤務時間が15時までですが、学童に入れている方はいますか?早上がりが多いので迷っています。収入も必要で、アドバイスをいただけると助かります。
新一年生の学童について知りたいです
勤務時間が15時までなんですが15時まででも、学童入れてる方いますか?一年生は早上がりが多いので学童に入れるか迷っているのですが…
勤務先は時間には結構融通が効きます。子供が早く帰る時は早く帰れるとか。ただその分もちろん給料は減ります
下の子達は保育園に行っていて、お金もかかるので、収入も必要だし…色々考えて頭が痛くなります…アドバイスいただけるとありがたいです
- ママさん(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
14時までですが17時まで利用できるので使ってます

ママリ
15時までですが1年も2年も申請通りましたよ🙂
勤務時間に関係なく18時半まで追加料金なしです
-
ママさん
そうなんですね!4月から利用していますか?もう4月からの利用は締め切ったので5月からになるとは思いますが…
お迎えは、ママが車で行くのでしょうか?- 16時間前
-
ママリ
もともと入れるつもりだったので1月には申請して昨日通知が届きました😊
1年生の4月1日から利用しています。
入学式前から行ってたのでお友達も先にできてよかったです。
15時までって正直学童利用いらないです。
長期休みに必要なので通わせているかんじです。
学校内学童なので何時でも学童に行く日は車や親の迎えが必須です。
うちは習い事をしているので週3くらいしか行ってないです。
1年生のはじめの2週間くらいは利用してあとは終わって帰宅する時間と私が家につく時間が同じくらいなので帰らせたりしてます。- 15時間前

晴日ママ
うちの所は多分厳しいですねー!
申込用紙に
15時以降も働いてるみたいなこと書いてた気がします🥺
今事情があり14時までなのですが
学童に確認したら
診断書も出てるし
いつも通りの迎えでいいですよって言ってもらって
16時から17時迎えです!

はじめてのママリ🔰
入学式までも利用できたり(地域によるかもですが)長期休みのことを考えたら、学童に入れない選択肢はありませんでした。
給食もすぐは始まらないので、祖父母が近くにいないのであれば、利用したほうが安心して仕事に行けると思います。
-
ママさん
勤務時間は何時まででしょうか?
- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
週4勤務、15時までの日と17時までの日があります。
- 15時間前
-
ママさん
お迎えは終わり次第すぐにですか?それとも決まった時間内はいる形でしょうか
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
仕事が終わり次第、下の子の保育園のお迎えに行ってから、学童のお迎えに行っています。
- 4時間前

ゆちゃ
15時半までの勤務ですが学童利用しています。
入学式までの期間、長期休み、行事の代休、学級閉鎖等の時に
その都度休みが取れるわけではないので💦
-
ママさん
週5日勤務ですか?例えば平日仕事がお休みの時は学童もお休みという形でしょうか?
- 6時間前

ママリ。
私も15時半まで仕事してます。
今年の春から小学1年生になります。
4月入って入学式までの期間の幼稚園での預かり保育代が1万円以上かかるのでうちは小学校の学童保育入れます。
小学校の学童保育は仕事終わってから迎えに行くこともできるし夕方5時から集団下校で歩いて帰らせることもできます。
下校方法について学童保育のアプリで連絡できるのでそれで調整したいと思ってます。
大きくなるにつれて留守番できるようになったら学童やめることも視野に入れて検討しますけど今は学童保育一択です。

ママリ
一年生は15時以降の終業で仕事していたら預けれますが二年生からはフルタイム正社員夫婦で学童利用できるかどうかです。

はじめてのママリ🔰
給料の減りぐあいと学童の費用との兼ね合いとかで決めます😅
3時だと普段は行かなくて良いから悩みますよね💦
あとは個人懇談が年に2回あり
その週は給食食べて帰ってきたりして早いのと
やっぱり夏休みとかチラホラある代休とかあると行かせて良かったなと思います。
就労時間は15時でも申請できます。
ママさん
最初にそれは学校に確認しましたか?
さらい
学校には聞いてないです
学童で聞きました。
ママさん
なるほど!4月から利用していましたか?
さらい
利用してました。
さらい
入学式前から利用してました
ママさん
5月から利用している児童はいましたか?色々質問すみません…
さらい
わかりません
他の子は
ママさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます