
中学生の子どもが2人以上いる家庭の世帯年収について教えてください。地方の都市で中学受験をしない家庭の情報を求めています。私の家庭は年収650万で、最近生活が厳しく感じています。塾などの費用が高く、収入が少ない中での対策についても知りたいです。
お子さんが中学生とかの大きい子で2人以上おられる家庭の世帯年収ってどのくらいですか?
地方の大きめの都市で中学受験とかはしない家庭でお願いします。
うちは650万くらいしかなく、ペットもいますが、最近生活がかなり厳しくなってきまして😭💦
塾とか当たり前のようなこの世の中、なんでもお金がかかるし高いのに、収入が少なくてどうしたらいいのか...
- はじめてのママリ🔰
コメント

優龍
小6.中2.高2
三人います。
世帯600くらいですね。
なかなか厳しいですね。
高2は私立なので
余計に。
塾は行かせてないです。
2番目は今の学力で行ける高校が近くにあるので。
1番目は発達グレーなので
支援が手厚い私立の学校しか選択肢がなかったので
塾は行かないで
入試時もNo勉強で、
大丈夫なところでした。
その代わり今授業料で
年間40万くらい飛んでます。
無償化とは名ばかりで
ほとんど自己負担。
50払って戻るの20くらいです。
あと一年の辛抱ですが
なかなか厳しいです。
貯金は増えず、
現状維持ですかね。

はじめてのママリ🔰
小学生の野球チーム、月が安い分そういうのって保護者の出番も多いですよね💦夫は送迎さえも全くのノータッチだし私も体力的に無理でさせてないですが...
そうなると我が家習い事にかけすぎですね😱
食費はやはりそれくらいかかりますよね💡💦それにしても、住宅費と光熱費がかからないのが大きいですね🥺💡
うちは住宅ローンが8万と固定資産税が月にすると1万、水道も高い地域なので2ヶ月で1.8万、電気が今月今までで1番高くて3万でした😱😭
合わせると14万も違いますね😭💦
お米も最近高いので、余った炊いたご飯持ち帰れるの助かりますね🥺うちは農家さんから買ってるのでスーパーとかよりは少し安く済んでますが、子ども達が食べるのでかかるなと感じてます😭
お話しきかせてもらいありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。とても参考になります。うちは上の子発達障害あり、知的なしで現在不登校から少しずつ登校の練習中。勉強に対してもついていけないと行きにくくなると思い、最近知り合いに家庭教師お願いしはじめました😓
不登校にならなかったら、塾は行かせずに行けるレベルの高校に行かせたいと思ってたんですけどね。
放デイも利用してるので、5,500円ほどかかってます。
下の子も習い事2つしてるんですが、いよいよ物価高で厳しく感じてきてます😓
塾以外の習い事もどの子もされてないですか?
あと、最近の食費って月おいくらくらいかかってますか?
我が家は子ども達2人とも不登校気味でお昼も家なんですが、月10万はかかります💦
外食はなるべくしないようにしても2万くらいです💦
私立はやはり無償化とは名ばかりでかかるんですね😢上の子はどうにか今1年で3年生になる頃にはちゃんと登校できるように少しずつがんばると言ってますが、高校は私立、もしくは通信制(だけど、通えるような学校)に行く可能性が高く今から怯えてます😢💦
優龍
塾以外の習い事は
1番下が緩い野球チームに入っていて
月1000円です。
もう卒業なので
次は部活野球部で
かかりそうです。
幸い1番上の子は
今の私立校で
可もなく不可もなくの
真ん中のラインで
社会活動くらいはできるんじゃないかレベルです。
卒業したら
どうするかわからないですが、
もう自分で小遣いくらいはバイトでもなんでも稼いでもらい、
あわよくば、家にはお金を入れてもらいたいです。
食費は
12万くらいかかってると思います。
外食入れたらもっとかな。
我が家は会社寮で
小さな企業ですが、
社長に優遇されていて
光熱費、住宅費がかからない環境におります。
(無料で住んでいます)
あと私の職場が
給食、弁当関係で、
余った炊いた米を
毎週持って帰ったりして
米の消費が緩やかです。
これがなければ
破産してます。。。
現状維持で
乗り切っていきます。
その分生きていけてる状況です。
はじめてのママリ🔰
すみません、下にお返事してしまいました。
優龍
幸い
野球練習も
顔出さなくて
大丈夫なやつです。
いつも送迎も
仲良い友達にお願いしてます。
そうです。
一般家庭より10万以上浮いてるから
高校もなんとか行けてます