
社会保険と厚生年金について教えてください。週20時間以上、月収88000円の条件を2ヶ月満たさない場合、加入取消しになるのでしょうか。勤務日数によって収入が変動するため、どうなるか不安です。
社会保険、厚生年金に詳しい方教えてください🥺
週20時間以上、月88000円
この条件を2ヶ月満たすと加入、
この条件が2ヶ月満たされてないと加入取消し
なのでしょうか?
4月から雇用形態を変えたら週20時間を超えてしまいました。月の収入が本当に微妙で勤務日が15日だと88000円未満、16日だと88000円を超えます😅
祝日などで月15日しか勤務しない月もありますし、さらに子供の病気などで休む事があれば2ヶ月連続で条件を満たさない日も出てくると思います。
そうなった場合どうなるのでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
雇用契約によります。
なので、所定労働日数で計算します!

おたま
同じような状況で雇用保険にだけ加入しています😃
3人目の時、悪阻が酷くて4ヶ月休ませて貰い、その後妊婦対応という事で週3〜4日出勤、2〜3時間勤務にして貰いましたが、契約内容はそのままにしてくれました🥺
職場によっては雇用契約の内容を変える事もあるみたいですが、基本的にたまに条件を満たさない程度ではそのまま加入になるかと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなのですね✨
雇用保険だけという事もあるんですね🤔
私としては社会保険料と厚生年金を引かれると労働時間を週20時間以内にした方が手取りは多くなるので、できれば扶養内にしたいんです💦
上司に相談してみるしかないですかね🥺- 16時間前
-
おたま
私の場合、扶養内で雇用保険にだけ入りたい、という旨を入社の時に伝えていたので、可能だったのかもしれません💦
ただ、そういう対応もできるので、上司や人事総務に相談してみると良いかと思います!- 5時間前
-
はじめてのママリ
入社時に伝えられていたからなのですね✨
私も面接の時に扶養内で…とは伝えてたのですが、一旦週20時間超えるのにOKしてるので通用するか…不安ですが、一度交渉してみようと思います‼️
ありがとうございました😊✨- 4時間前
はじめてのママリ
教えて頂きありがとうございます✨
所定労働日数や時間を週20時間以内になる様に契約していればか2ヶ月オーバーしても扶養内で働き続けられるのでしょうか?
できれば扶養内のままでいたいなと思っていて、どうすれば上手くいくか思案中でして💦
はじめてのママリ🔰
繁忙期2ヶ月だけオーバーして、また所定労働日数になるなら大丈夫ですよ!
3〜4ヶ月所定労働日数と乖離しているなら雇用契約の見直しが必要になりますし、ちゃんと見直ししてない会社は年金事務所の調査で指摘が入ります。
はじめてのママリ
なるほど〜✨詳しくありがとうございます‼️
総務や上司に相談して所定労働時間を変更してもらって扶養内に収まる様にしてもらった方が良さそうですね🤔
こういう事に疎くて、本当に助かりました✨