2歳以上の子供が自己主張する行動は親の構っていなさが原因か、それとも普通の行動か気になります。他の子に意地悪はしないが、褒められることを覚えて同じアピールを繰り返すことがあります。どう思いますか?
2歳〜の子供の行動についてなのですが、
大人(先生、お友達のママさん)に
褒めてほしい、みて欲しい、自分だけ構って欲しいが
為にアピールをするのですが、これって親が
構ってあげれてないからなのでしょうか?
それともこのくらいの歳の子供は
よくする行動なのでしょうか?
他の子に意地悪したりなどはしないのですが
自分が褒めらたことを覚えていて
毎回のように同じアピールをしたり
次は私!って言ってみたりします(´;ω;`)
意見お願いします(´;ω;`)
- ななみ(10歳)
コメント
さんぴん茶
うちもあります‼去年から保育園に行ってて、今年は下の子がいるからか赤ちゃんがえり?なのかなと思っています。去年担任で大好きだった先生も今年はフリーになり、一歳児クラスをみることが多いからアピールしたいのかも?
野菜を食べるとき、ちょっと高い所からジャンプするときなど「見よって!!見よって!!」ってよく言ってますね。
退会ユーザー
2歳って言葉がしっかりしてくるし動作も一人で出来ることが次々に出てくるので、子どもも嬉しいし楽しいんだと思います(^-^)それを大人に伝えたら喜んでくれるのを既に分かってるようで何度も何度も繰り返しますよね((o(^∇^)o))うちの下の子がまさにそうです(笑)知恵もついてくる年頃なんでしょうね♪
-
ななみ
返事が遅くなりすいません。
何度も繰り返すものなんですね
安心しました。
ありがとうございます😊- 5月18日
ベイマックス
みんなそうだと思います♪
子供は誉めてもらうのが大好きですよ。新しい服を先生に見せたり、自分で靴を履いたら私や先生に必ずアピールしますし、お片付けをしたら私にわざわざ教えに来ますよ♪誉めて伸ばすって本当で、誉めれば誉めるほど自分でやってみよう~頑張ってみよう~が増えます。2歳くらいの子の本質というか、人間てうまく出来てるな~と思います(^^)
-
ななみ
返事が遅くなりすいません。
なるほど、そういうものなんですね
安心しました!
ありがとうございます😊- 5月18日
ななみ
返事が遅くなりすいません。
同じような行動をすると
聞いて安心しました!
ありがとうございます😊