
子育て中に泣くことはありますか?子育ての大変さを感じているが、周囲に頼れる人がいても辛いと感じています。
子育てしてて泣くことありますか?
子育て しんどい とか、育児ノイローゼ とかって調べると、子育ての最も大変なときは生後3ヶ月までです。次いで、3歳まで、と多く書いてありました。もちろんそれ限定でないことはわかってますが、自分は例外かぁ、6歳と3歳で大変なんて甘っちょろいなあ、と思いました。
18時ごろにいろいろ子供達とありまして、子どもたちのごはんを一通りテーブルに用意した後、2階の寝室に休憩?放棄?しにきております。
自分には頼る人もたくさんいます。仕事もしています、楽しいです。旦那もパパ業やってくれますし、金銭面でも特に問題ありません。なのにしんどくて泣くなんて情けない話です。
ママリはいい息抜きです、今日もおつかれさまでした。
- まま(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

かぴばら
はい、しょっちゅうあります😭
息子は1年生なんですが、色々思う事があって私がイライラしてしまい、夜に1人反省して泣く事あります😭
私も頼る人は沢山いて、旦那も理解あるし協力的です。
情けなくなんてないですよ😭!
ママが1番子供と長く居るんですからイライラしたり泣きたくなる時だってありますよね😭

はじめてのママリ🔰
ありましたよ🙆♀️
子供達にクッソ!!と思って腹立ち過ぎてとかもあったり、色んな不安だったりとか(´・_・`)

はじめてのママリ🔰
0歳3歳の時、1歳4歳の時に一回ずつ泣きました🤣
前者はコロナ禍で育休中、上の子も自宅保育お願いされてて引っ越しの作業も重なりむりすぎて泣きました(笑)
後者は仕事復帰して土日もワンオペで上の子まだ4歳なのに強く当たりすぎてなにやってんだと情けなくなって泣きました(笑)
まま
同じような境遇の方のコメントとっても嬉しいです!!!
ネットで見ると、周りを頼りましょう、とか書いてあるけど、いやもう頼ってんだよなあ、と逆にしんどくなります😮💨笑
とりあえず寝室で頭冷やして、寝かせるまでがんばります!!!笑
かぴばら
私、さっき息子に怒鳴ってしまいました😭💦
分かります、頼っててもストレスは溜まるしイライラはしますよね💦
はい!無理せず😊✨私も息子に謝らなきゃ😭