
コメント

はじめてのママリ🔰
次に2年生になりますが、フルタイムで働いているので1日から預けましたよ!支援級で学童も使いますが、放課後デイサービスを利用しています。
特性ある子なら、放課後デイも利用しても良さそうです☺️

はじめてのママリ🔰
もう5年生ですが、同じ感じで4月1日から学童に預けましたよ。
3月31日まで幼稚園の預かり保育利用でした。
入学時から支援級在籍ですが、学童は大好きで楽しく通ってくれました。
-
ママリ
ありがとうございます!
放課後デイの利用はしてますか?- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
最初は学童だけにして、慣れた頃から週1回、運動系の放デイにしました!相談している発達支援センターの担当心理士さんから、息子は週1回程度の放デイ利用で充分とアドバイスされました。
運動苦手で、学童だとレゴや読書をして過ごしてしまうので、運動系にしました。- 3時間前

りりこ
うちは就学と同時に放課後デイをフル支給に切り替えました。学童は利用してないです。
保育園最終翌日〜入学式までは夫婦で有給など入れて放課後デイも基本的には利用しないで回しました。
ママリ
ありがとうございます!
放課後デイも検討していました!
確か、通える日数は決まっているんですよね?
はじめてのママリ🔰
日数は市によって色々ですが、フルで利用しています。平日全てと土曜日もたまにです。月23日利用できるように申請しています!
学習面で遅れなど、集団生活で支援が必要なら放デイが良いと思います💧