
来年度、保育園の保護者会会長に任命され、挨拶が必要で憂鬱です。挨拶の必要性や理由について知りたいです。
来年度、保育園の保護者会で会長を任されることになりました…😭憂鬱です…
会長は運動会と卒園式で挨拶をしなければならないそうで😩ママリで検索してみたら結構同じような園が多いのですね…
正直、保護者会会長の挨拶って誰が望んでるんでしょうか?😂必要あるんですかね?😂
ただでさえこういう場での大人の挨拶は子供からすると退屈なものなのに、園長でも先生でもなく、よその家のお母さんの話なんて尚更退屈だろうなと😂
私が捻くれてるだけなんでしょうか…
「今までもそうしてるから」ではなく、それならやるべきだね!と納得のいく理由があれば是非知りたいです😭
- りんりん

ママリ
うちの園の会長は子供へも語りかける挨拶がメインです。
保護者へは運動会なら
「体調管理が大変だったと思います」とか寄り添って。
会長は挨拶をするのは定番なので形だけでも面倒ですが乗り越えましょ🎶
コメント