
自費での不妊治療が高額で悩んでいます。保険適用での治療を考えるべきでしょうか。
「自費・保険について(不妊治療)」
現在2つの胚盤胞があります(自費)
一人目の時に保管した卵で
1つは良好胚です。
自費の卵なので
自費での治療になり
1回の移植が約15万。
かなり、、痛いです。
この卵2つは保管期間ギリギリまで
置いておいて
保険適用内で
1からスタートしようか考えてます。
(保険などおりたらトータル18万ほど)
皆様ならどうされますか?
自費での移植が高額すぎて
一歩踏み出せずにいます、、、、😭
ですが良好胚なので
少し期待もしてます!
悩みすぎて頭痛いです、、😭💦
- アリス(生後8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
自費採卵のものでも、第二子でカウント1からになるので保険適応で移植できませんか??🤔
もしクリニックにご確認済でしたらすいません💦保険開始時は可能だったように思います💦
アリス
保険適用出来なかったのです😭💦笑
ママリ🔰
そうなんですね😭失礼しました!!😭
もしも私であれば一個移植してみて保険適応に入りたいかな…と思いましたが迷いますね💦
アリス
そうですよね!😣せっかくなので、自費で1個は戻してそれから考えてみます!🥰