
息子との関係に悩んでいる母親の相談です。入院が続いたため、息子が自分を母親として認識していないのではないかと感じています。面会時に息子が自分に興味を示さず、他の看護師には愛想が良いことが自信を失わせています。母親としての役割を果たせていないのではと不安を抱いています。メンタルの回復が必要だと考えていますが、ますます自信を失っています。
母親として認識されてなさそうで辛いです。
4か月半になる息子は訳あって生後〜1か月半入院→退院→3か月半〜再び入院→現在に至る、という感じで、しっかり一緒に過ごしたのは1か月半〜3か月半になる間の2か月くらいです。
生後〜は息子が入院していた時はほぼ毎日面会には行っていましたが、3か月半〜からの入院では私の精神的な理由で1週間に2回程度の面会になっています。
最近、久しぶりに面会をすると全然私に興味がないようで目も合わせてくれず、合わせに行くとむしろ逸らされてしまいます。終いにはちょっと目が合った際にグズられました。抱っこしても機嫌が良くならないです。
ですが看護師さんや他の先生の前ではニコニコご機嫌だしよく顔を見ているみたいで、「僕のことを放置するママなんて嫌い」と言われているみたいで自信がなくなってきました。。
産まれてから病院にいる時間が長く、母親として認識が薄いのかな、と感じていますが、どうなんでしょう…。
一緒にいた2か月の間、ミルクを飲んでくれなくて時に怒鳴ってしまったりしてしまったので、いい思い出がない上に付き合いも薄く、息子にとっては看護師さん以下の扱いに思います。。
私としては、早くにメンタルを回復させないといけないのですが、どんどん自信をなくしてしまって…
基礎疾患などはなく発達は月齢相当ではあるみたいです。(ミルクを飲まず入院してます)
よろしくお願いします。
- ちー(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
私は事情により2ヶ月から毎日朝から夕方まで保育園に預けてますが、ちゃんとママって認識してくれます!
毎日あってるのと会ってないのじゃ違うと言われればそれまでですが…

はじめてのママリ🔰
わかります。距離が空いたとき、逸らされたり態度ひとつで自信なくなりますよね🥹
でも大丈夫です。母親って子供はちゃんとわかってます。お腹の中にいた頃も含めて一年以上一緒にいるんですから😌その感覚をちゃんと覚えています。
笑わなかったり、ママの抱っこだと泣いたりするのはよくあることです、ママに安心して甘えてるってことですよ😊🫶
コメント