※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

育休中の女性が、5月に仕事復帰を考えています。旦那へのストレスから離婚を検討しており、離婚後の親権について不安を抱えています。育児に旦那が関与せず、経済的負担も大きい状況です。親権を取得できるか知りたいです。

育休中です。5月仕事復帰を考えています。
子供が生まれてからずっと旦那へのストレスが凄く離婚を考えています。離婚した場合、車も買わないといけないし雇用形態も契約社員でボーナスありません。
旦那の実家などの方環境はうちの家族よりいいです。
しかし旦那は全然育児をしません。
離婚した場合、親権(擁護権)は私が取ることはできるのでしょうか。家賃も食費もガソリンもガスも日用品も子供のお金も私が払って旦那は水道と電気、車の費用しかはらいません。

コメント

uie*+゚

お子さんが小さければ小さいほど、母親にいきますよ☺

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!少しほっとしましたありがとうございます😊

    • 16時間前
  • uie*+゚

    uie*+゚


    息子が1歳前後の期間に調停離婚しましたが、当時無職でも問題なくスムーズに親権取れましたので、仕事があれば尚更です😊

    • 16時間前
  • ままり

    ままり

    擁護権とかも問題なくなって事ですかね🤔当時仕事はどーしてましたか?

    • 15時間前
  • uie*+゚

    uie*+゚


    はい😊✨

    精神状態がものすごく不安定でパニック発作を起こしたりしていたので、働ける状態じゃありませんでした💦

    実家に戻り、しばらくお世話になりました🙇
    離婚が成立してから1年後くらいに働き始めました!

    • 14時間前
  • ままり

    ままり

    実家の協力性も見られるですかね💦
    ほんと今離婚したいけど1人で育てられるかとか不安すぎてなかなか踏み出せなかったので教えて頂けて勇気出ました😭

    • 13時間前