※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の方に質問があります。子供を叱る際、優しい叱り方と強い叱り方ではどちらが良いでしょうか。また、異なる叱り方をする親の子供に違いは見られますか。

保育士さんいますか?
質問させてください


1️⃣子供を叱るという面で、ダメだよー〇〇ちゃーんみたいな怒り方をするのと、コラ!やったらダメ!みたいに強めな怒り方をすることではどちらがいいと思われますか?

2️⃣いろんな親御さんと接する機会があると思いますが、コラ!みたいな感じでズバッと怒る親御さんがいるお子さんと、
ダメよーみたいなふんわりした怒り方をする様な親御さんのお子さんとでお子さんで違いはありますか?

そういう怒り方をされているだろうというお子さんはこういう傾向があるかも、みたいなのでも結構です。

コメント

はじめてのママリ🔰

優しく諭す言い方で理解できる子と、ガツンと短文で言われる方が理解できる子がいると思います😆
なのでどっちが良いというより、お子さんに合う方が良いと思います!

やはりお家の方はお子さんの1番の理解者ですので、大抵のご家庭は自然とその子に応じた叱り方になっているのかなと感じます😊
あえていえば、優しく言われる系はちょくちょく「怒られてるのが分かってない」という事態に直面することもあります。
ガツンと系はお子さんが活発な子に多いですが、「怒られ慣れすぎている」という事があったりします😂

Rei

①優しく叱りたいです🥹でも、全てに対してその叱り方だと危険な事や命にかかる事の場合伝わるのかな?と思う事も多々あります😭

②優しく対応されている保護者の方のお子さんは、少しワガママな感じがしてしまう事があります💦
ズバッと叱って下さる保護者の方のお子さんは、危険な行為やお友達に危害(叩いたり蹴ったり)を与えない印象があります🥹

何が正解かわからない中でそのお子さんによって全く違うので、保育士も試行錯誤しながら日々保育させてもらってます😭🙏