 
      
      3歳の子供が軽度の喘息かもしれません。風邪を引くと咳がひどく、夜中に嘔吐することもあります。かかりつけ医からは軽い薬しか処方されておらず、強めの薬や吸入薬が必要だと感じています。別の病院で吸入薬をもらうことは可能でしょうか。
※喘息について
しっかりと診断されていませんが3歳の子が喘息(軽度?)だと思います。夫も小さい頃喘息だったようです。
かかりつけ医ではいつもプラルンカストとホクナリンテープをもらっています。
普段はそれで抑えられていますが風邪を引いた時や最近も咳がひどく、夜中咳き込んで嘔吐したりゼロゼロ聞こえる時があります。
でもいつも胸の音は綺麗だから処方はこれでいいと言われるので飲み薬とテープだけです。
夜中咳こんで止まらなくなる時や吐くまで咳が出る時に強めの薬が欲しいです。(吸入も家で使えるのであれば使いたい)咳でご飯も全然食べられてない状況です。
別の病院に行ってすぐに吸入薬をもらうということは出来ないでしょうか?今までのかかりつけでもっと強めの薬が欲しいと言うべきでしょうか?
医者が胸の音が綺麗で吸入を処方する程ではないと判断したということはそこまで酷いわけではないのか、でも見ていてこっちも心配になるし😭
アドバイスお願いします🙇♀️
- 赤ずきん
コメント
 
            ma
小児科で働いています!
お胸を聞いて綺麗ならば、喘息では無いと思います。
喘息は血液検査をしないとわからないです。
喘息でもないのに、強い薬を出してもらうことの方が怖いと思います、、
心配でしたらアレルギー検査してみてはいかがですか?!
 
            はじめてのママリ
アレルギーのお薬もらってますか?
うちは8歳の長女と6歳の長男が喘息ですが、
喘息の吸入の前にまずアレルギーの薬を飲んでます。
上の方の返信を見ましたが、ダニやハウスダストが出てるなら部屋で生活するにあたって咳が出るのも普通だと思います😔💦
- 
                                    赤ずきん アレルギーの薬もらってないです😢 
 いつもプラルンカストとカルボステインです。
 まずはアレルギーの薬を飲み始めた方がいいのか…小児科に聞いてみようと思います💦- 2月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 カルボシステインは痰を出しやすくする薬なので、咳に移行しますよ!
 おそらく寝てる時にゼロゼロ言ってるのは鼻水が降りてきて痰になってる音だと思います。
 
 咳が続いていてアレルギーがあるならまずアレルギーの薬にすると思うのですがもらってないのですね…
 それこそ病院変えるのがいい気がします🤔💧
 うちも喘息がわかる前は小児科でただ鼻水と咳の薬を永遠にもらってました。
 それでも全然治らず、引っ越しを機に病院を変えざるを得なくなり、新天地で病院にかかってからアレルギーと喘息がわかり薬を変えてもらってすぐ改善したので…- 2月21日
 
 
            りんご
息子も胸の音は綺麗ですが喘息と言われてます。
ご飯も食べられないほど日常的に支障をきたしてるなら薬欲しいですよね💦
それは病院には伝えてますか?
伝えてても薬もらえないなら病院変えてもいいと思います💦
うちは小児アレルギー科もある小児科に通ってて普段はアレルギー薬と喘息の薬、咳が出る時は吸入薬、咳き込みがある時は頓服の強目の吸入薬もらってます。
 
   
  
赤ずきん
コメントありがとうございます!
アレルギー検査済で、ハウスダストレベル4、ダニ3、犬3のアレルギーでした😢
胸の音が綺麗ならこのままもらっている薬を飲んで様子見するべきでしょうか?🙇♀️