※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひとりで遊ぶのが好きな3歳半の息子について、他の子が遊具に来ると遊ぶのをやめてしまいます。どう対応すればよいかアドバイスを求めています。

ひとりでゆっくり遊びたい派のお子さんを育てている方、教えてください🙇‍♀️

うちの3歳半になる息子がそうなのですが、例えば公園の2〜3人で遊べそうな遊具を1人で使っている時に他のお友達が遊具にきたら、スッと遊ぶのをやめて、「他のお友達とは遊ばないのっ」と言って違う遊具にいきます。

1人用なら他の子が来ても「まだ遊んでるからちょっと待っててね」ができますが、数人で遊べるものにそうするわけにいかないし、他の子が来たら私は「一緒にどうぞー」ってするのですが、
そうすると息子が「遊ばないっ」ってどっか行くので、その他の子とかその子の親御さんが申し訳なさそうにしてくれるのが逆に申し訳ないし、気まずいです(笑)
でもこうする他にどうしたらいいかわからなくて💦
おんなじ感じのお子さんのいる方、どのように対応されてましたか?参考までに教えてください😊

コメント

はじめてのとまと🔰

娘も人見知り、場所見知りでなかなか周りのお友達と遊ばずで1人で遊んでました😅いつも誰もいない公園か、誰もいない遊具見つけて少し遊んだら終わり…すぐ帰る感じでした💦児童館??みたいな市がしている場所は朝早くに行って遊んでみんなが来る頃に帰る…感じでいました😅💦みんなと遊んだら??と聞いてみたりしますがお断りされたりしたので無理にはしてません🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    1人でゆっくり遊びたいのって、別に悪いことじゃないですもんね☀️
    我が家も引き続き今の感じで、タイミング見計らってゆっくり遊べる時間帯に遊び場連れてってあげようと思います!ありがとうございました♪

    • 2月21日