
離婚すべきか、経済的安定を優先すべきか悩んでいます。無職で体力もお金もなく、毎日が苦痛です。息子のためにどうすれば良いでしょうか。
夫と離婚してシングルで育てる自信がありません。
無職で高齢出産のため体力もお金もありません。
息子のためにモラハラ旦那と離婚するべきか息子のためにお金の安定をとって離婚しないべきか答えが出ません。
勝手に家を出てきた今、旦那ところにいた時より病んでいるのは確かです。
毎日死んでしまいたいです。
親になりきれてない自分が最低なのはわかっています。
息子は可愛いけれど毎日が苦痛に満ちています。
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

ma
すぐに決めようとしないで、もっともっと長い目で見てもよいのかなぁと思います😣
ただでさえ、息子さん4ヶ月なら心がすごく不安定になりやすい時期だし、全部をマイナスに考えてしまう時期です💦
親なんて子供が生まれてからなんとか一緒に成長していくものですから、たった4ヶ月で立派な親になれる人なんていませんよ😊
今はご実家にいらっしゃるんですかね🤔?不安は大きいかもですが、あまり考え込まずに、いざとなったら行政頼ったっていいんですし、心をゆっくり休める時間を取ってほしいなと思います😣
産後うつの可能性もあると思うので、カウンセリングとかも検討してみてくださいね😣うつになると必要以上にお金が心配になったりもすると聞いたことあります💦
心が落ち着いてから離婚を考えるでも全然遅くないはずですよ😊
ママリ
実家にいますが、早く出て自立してほしいそうです。
旦那には別居の費用を払いたくないから離婚で進めてと言われました。
絶望しています。
1人で育てる覚悟もないようなママのところに産んでしまって申し訳ないです。
ma
親御さんが協力的じゃないのは辛いですね😢
別居費用払いたくないって…離婚して養育費払う気ないんですかね😱
旦那さんが1番考え方がお子様だと思います😡
別居費用が養育費になるだけだけど離婚したいの?財産分与で半分は私のものになりますが?プラスでモラハラで慰謝料多くて300取れるのでご用意お願いしますね?
くらい言ってやっていい気がします😡
モラハラあるなら、離婚するとなっても慰謝料も取れる可能性あるので、LINEスクショしたり、日記書いたり証拠残しておくと良いと思います👌
あとは、どうしてもマイナスマイナスに考えがちですが💦
もし離婚するとなることを考えて、親御さんが自立してほしいというならば、仕事探し〜保育園探し、仕事が安定してアパート借りられるくらいまではどうにか協力してほしい!!ってくらい、無理にお願い出来るならしても良いと思います🤔親御さんの性格や関係性が分からないので、難しいこともあるかもですが😣
なんかもっと怒ってもいいんですよ😣ママリさん一個も悪くないんですから、もっとワガママになって良いんですよ😣
一人で育てるなんて無理ですから!!シングルで本当に一人でやってる方もいるかもですが、みんな親の協力ありますよ!!
とりあえず自治体とかに相談もできるし、あとやっぱり産後の落ち込みやすい時期なのもあるので💦病院で相談もいいと思います😣
ママリ
母は亡くなっており、頑固でモラハラ気質な父がいるだけでして…
しかも田舎すぎて仕事もなく、就職するなら車で2時間かけて通勤しなければならず。つんでますよね。
私は初婚ですが旦那はこれまで2回離婚経験(財産分与も2回)があり、今も1人分の養育費を払っており、これ以上取られまいとお金に対する執着が並大抵ではないと感じています。
赤ちゃん育てながら一人であれもこれも考えたり調べたり動いたりしていたら、いつのまにか死にたいしか考えられなくなってしまいました。
妊娠中も産後も暴言や物に当たられたり色々していたので、もしかしたらほんとに産後うつになってしまったのかもしれないです。
旦那の言ってることは最低だし息子にとっても悪影響なのに、自信がなさすぎて戻りたいと思ってしまう自分が情けないです。
シングルでこの先生きていけるのでしょうか。
やはり離婚すべきなんでしょうかね。
周りは離婚一択でしょうというけれど、息子に笑顔も見せれないしすぐイライラしてしまう状態では息子が可哀想な気がして。
私自身の病院も考えます。
よくないことばかり想像してしまうので変なんだと思います。
ma
お母様亡くなってらっしゃるんですね😣
それは辛いですよ💦
どんなに元気な人でも辛くなっちゃいますよ😣
もし、ママリさんが戻る気持ちもあるなら、一度戻ってお金の問題だけどうにかなる状態の中でお仕事探すのもありかなぁとは思います🤔
離婚するという目標があれば、気持ち的には少しマシになるかもです
ただ、無理はしないでほしいとは思いますが💦それで病んだら元も子もないし
調べたら色んな補助も受けられるし、身体や心が辛いうちは生活保護だって受けていいものなので💦
最終的には働かなきゃかもですが、変な話もらえるものはもらっとけ精神で、いろんな補助やサポートを調べてみるのも良いと思います
なんかありきたりなことしか言えないし、無責任な言葉かもですが、本当にママリさんには幸せになってほしいです😣
息子さんもだけどママリさん第一に考えてくださいね😢
ママリ
周りはみんなあなたのためじゃなくて息子のためだけを考えて動きなさい!絶対に戻るなんて言わないで!と言います。
頭ではモラハラは治らない、帰ってはいけないと理解できるのですが、離れた今も身も心もボロボロになっていくだけで周りは育ててくれるわけでも生活の面倒を見てくれるわけでもない。
ただ現実を受け入れられない自分がいます。
最後の言葉は息子だけじゃなく自分にも味方がいると思え、すごくありがたく身に染みました。
旦那と話すのも怖い、旦那は離婚と言っている、モラハラは治らない、帰ってもモラハラが激化するだけ、幸せになれない。
戻るも進むも地獄としか思えなくて。
周りは離婚したってどうにでもなるし幸せが待ってると言うのですがそう思えなくて。
書いてることがでもでもだってばかりで堂々巡りしていて、完全に心の病気だなと自分でも思いました。完全にめんどくさい奴ですね…
旦那のことが怖すぎて逃げたのに、このまま生きて行くのも怖い。
自分で何かひとつ決めるのも自信がなく、戻って病んで自殺するかこのまま生きていっぱいいっぱいになって自殺するかしか想像できず。
あれも嫌これも嫌と言ってないで決めるしかないんですよね。
戻ること、戻らないこと、どっちが息子のためになるんでしょうかね。正解なんてわからないけど正解が知りたいです。
ma
だって、でも、って考えるのも大切だと思いますよ😣
そんなに簡単に決断できることじゃないし💦
もう旦那さん、モラハラというかDVに近いですよね💦
母子フィルターとかないですかね😣?
私もうつになったときは、死ぬことしか考えられないときありました😢実際やらかして未遂で終わってるんですが😅死ななくて良かったと思える時ってくると思います😣
今は辛いしか考えられないと思いますが…
本当、誰かお膳立てして道を示してくれたら楽なのにって思いますよね…そばに入れたら一緒に自治体相談行って、どんな道があるか一緒に探してあげられるのにって思っちゃいます😭
なんか一人じゃムリですよね💦
もし、ご友人とか親戚とかに相談できるなら、一緒に相談窓口とかいってもらえないですかね😣?
まだ道が2択しか見れなくて、不安が大きくなってると思うので、
具体的にシングルになった場合、いくらもらえるのかとか、母子生活支援施設などあるか、入れるかとか、仕事の斡旋とか、少し光が見えてきたらいいのかなぁと思いました
せめてご実家のお父さんが理解ある方なら、子育ても寝不足続いて辛い時期だと思うので、今は何も考えないでゆっくりしてほしいとも思っちゃいますが😣
本当にママリさん第一に、がすごく大事と思います😢
ママリ
後だしになりますが、実は実家に来る前に一度シェルターに保護されました。
シェルターでは離婚と自立に向かうように話をどんどん持っていかれ、家に帰りたいと言えば「帰ったら幸せになれるの?息子さんはどうなるの?」と。
帰らない、自立したい、離婚する、施設に行く、と言うまで出してはくれず、なかば無理やり外に出ました。
携帯も触れない状況で息子は日に日に大きくなり、写真も撮れない。外の空気も吸わせてあげられない。
帰りたいと言えば息子に対してあなたまで虐待をするのか?と言われ。
でもシェルターに戻るしかないかもしれません。
一人で考えていても何も決められない私は人の手を借りて自立しなければならないのかもしれません。
自宅に戻れば児相が見に来ると言われてしまいました。
自宅に戻れば今度は児相に息子を取られるかもしれない。
私は今断崖絶壁に立っていて、周りがどんどん追い込んでくる感覚です。
本当はシェルターにも入りたくないです。
母子施設は携帯も抹消しなければならない、門限もあり、どんな生活をしているか部屋への訪問もあると言われました。
私と息子は夫含め誰かの監視干渉のもと生きるしか道がないのか、と苦しいです。
自由を取れば一人でなんでもやらないといけない責任に押しつぶされ、人からの干渉も辛く、旦那は怒鳴り物を投げる人で、親は私の生活には関わりたくないと言ってくる。
全て悪いように考えてしまうから身動きできないだけでしょうか。
自立に向けて動き始めれば何か変わるでしょうか。
ママリ
モラハラや物に当たる行為が精神的DVにあたり、それを息子に見せる行為が虐待であること。
それを踏まえて家に帰るならそれは母である私も虐待を容認していると言われてしまいました。
夫が変わってくれたら何もかも解決するのにと他力本願に思ってしまいます。
自立するしか方法がないけれど、勇気も体力も自信もない私は死にたくて仕方ない。
死ぬも生きるも自立するも家に戻るも誰かに全部決めて欲しいとさえ思います。