※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘が恥ずかしがりやで、挨拶や初対面の対応に不安があります。小学生になってからが心配です。

年長の娘が恥ずかしがりやで、
心配してます。
もう小学生になるのに、たとえば病院に行った時とか
ありがとうございました!
とかの挨拶ができなかったり(ありがとう、であればぎりぎり言えますが敬語だと恥ずかしい?ようで)
こんにちは、さようならは
どうにか言えますが初対面だと
こちらが促さないと言えないし、
おそらく子供だけでお友達のお家お邪魔しても
お邪魔しますとか言えない気がします…。

とにかく慣れてない大人がだめですし、
また、年長になったくらいから緊張することを覚えたのか
幼稚園のお誕生会で名前言う時もすごく小さい声だったり。

お友達はたくさんいますし、言い返したりはできます。
バレンタインに男の子からチョコもらったので
こちらからも返すとき
めっちゃくちゃ照れてて顔をあげようともせず、、、
(その子のこと好きだけど特別好きというわけでもなく)
なのでもうそういう性格なんだと思いますが
小学生になってからが心配です。

コメント

ぐんて

うちの子も外では声小さいですが、うちの中ではとっても大きいです。
シャイな性格で、自分ではなかなかお友達のとこに行けないですが、周りに恵まれていて、遊びに誘ってくれるお友達と仲良くしています。
小学生になって慣れるまで、見守ろうかなと思っています╰(*´︶`*)╯♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも家では声大きいです!
    一緒ですね😉
    見守るしかないですよね〜🥺✨

    • 22時間前
ママリ

うちの娘もそんな感じでしたが、とにかく、挨拶と返事、ありがとうはしっかりしなくちゃいけない!ということは言い続けました。

恥ずかしくて人前で話せないとか、そういうことは性格だしそれでいいですが、

あいさつは厳しく言い続けましたよ!最初は促して、言わせていましたが
1年生の頃にはだんだん言えるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    挨拶については私も厳しく言ってますが、これからも言い続けようと思います😣
    1年生の頃にはだんだん言えるようになったんですね!希望がもてます!
    ありがとうございます😭

    • 17時間前