
生後1ヶ月の娘が吐き戻しやうんちで手が離せず、焦っています。抱っこしている間は幸せですが、やることができず困っています。どうしたら良いでしょうか。
質問というか独り言です🙂↕️
生後1ヶ月で吐き戻しが多い娘。昨日の夜中にそこそこの大量嘔吐。
今日はそれがこわくて授乳後しばらくの間抱っこをしていて(それでも吐き戻しはしていました)、その間にうんちをしたのですが、追加で何度も出ることがあるのでできるまで様子見でおむつ替えシートの上に寝かせて洗濯物を干しました。その間にうんちができったらしく、次は足をバタバタさせていてそれでうんちが服に漏れました。なのでその服を手洗いしている間にまたバタバタしていたらしく、今度は吐き戻し。手も目も離せないので哺乳瓶を洗ったり自分の朝ごはんを食べたりできていません。もうある分の哺乳瓶使っちゃったから次のために洗わないといけないのになー。今は抱っこして寝てるけどこれ置いたらまた泣くかバタバタか始まって吐き戻しとかするのかなー。自分の要領の悪さにも腹立ってきちゃう😞
抱っこしている間は平和で可愛くて幸せな時間なんだけどやることがまだ残ってるのにできてないから焦ってくる🥲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ピジョンのつけ置くだけで洗浄も除菌も完了する粉おすすめします。
哺乳瓶洗わなくてよくなるので、それだけで一つ負担が減ります!

ところかまわず
泣いてても、必要な家事ならやってしまっていいと思いますよ☺️
これから動くようになると、目が離せないですが、今はねんね期なので、泣いててもケガしたりすることはないですからね◎
2人目3人目とかだと、かわいそうですが、赤ちゃんは基本放置、1番最後が当たり前になっちゃいますし笑
でも、まだ産褥期ですから、家事もほどほどに、焦らず、赤ちゃんのペースでゆっくりしてしていいですよ!お身体お大事にしてください◎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、今のうちは危険なことも少ないですもんね☺️
たしかに上の子がいると危険なことしない赤ちゃんは一旦置いとくことになっちゃいますよね笑
すごく気が楽になりました!本当にありがとうございます😊- 14時間前
はじめてのママリ🔰
それすごく気になっていました!また購入して試してみます!ありがとうございます😊