※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんを育てています。うちの娘は生後すぐからおっぱいを…

生後20日の赤ちゃんを育てています。うちの娘は生後すぐからおっぱいをうまく吸えず、これまでずっと哺乳瓶の乳首をおっぱいにあてて母乳をあげていました。
でもその方法が私にとってはかなりのストレスで、何度も泣きながら授乳してきたのですが、ついに心が限界になってしまい、ここ数日で完全ミルクに切り替えました。
完全には諦めきれず、大きくなってきた時に運良く直母が出来るかもしれないと頻回の搾乳だけはしています。

ただ、2週間健診のときに体重が少し減っていたことと、私が「できれば完母にしたい」と話したことで、助産師さんが「1週間後にもう一度来て、体重と直母の量を見てみませんか?またその時に直母の練習もしましょう」と提案してくださり、その日の予約も取っています。
でもその後すぐに完ミにしてしまったので、このまま行くべきか、電話でキャンセルしてしまうべきか悩んでいます。

行くとしたら「今は完ミにしていること」「精神的にかなりしんどかったこと」も含めて正直に相談して、今後のことを話す場にできたらとも思っています。

もし同じような経験のある方がいたら、どうされたか教えていただけたら嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違いますが、、
私は完母で育てたかったけど出が悪く、1人目の時は乳首も切れて痛かったけどあげないと余計出なくなるので泣きながら頻回授乳して完母にしました。
2人目は赤ちゃんも上手で最初から母乳だけで問題なし。
3人目は私も出ないし赤ちゃんも下手くそで体重かなり減っちゃって、退院後も授乳指導で通院しました。
結局3人とも最終的には完母でいけましたが、軌道に乗るまでは辛かったです。
一度電話して、完母にしたいと予約をとってたが辛くて完ミにしたと話してみたらどうでしょうか?
それも踏まえて話を聞いてもらえるなら受診するって感じで相談してみても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです!
授乳きついですよね…😭

直母に対する心残りが少しでもあるなら、相談された方が良いと思います!

我が子も母乳がうまく吸えず、更にすぐ疲れてしまいなかなかスムーズに行きませんでした。
それからほぼミルク寄りの混合でしたが、助産師さんに色々コツなど教えてもらい、色々試行錯誤して段々と飲めるようになってきました。

また、母乳指導に評判のある助産院やクリニックに産後ケア利用も良かったです。

軌道に乗ってきたなーと感じたのが1ヶ月過ぎてからでしたので、ママリさんに直母の気持ちが少しでもあるなら、もう少し諦めずに頑張ってみて欲しいと思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⬆️質問の意図と離れた回答でしたらすみません😭

    相談される、というのはキャンセルされず実際に行く、ということです!

    • 6時間前