
義母が苦手な女性が、義祖母に子供を会わせたいが、義母が一緒だと会話ができず困っています。夫は義祖母の連絡先を知らないため、義母を連れて行かずに訪問する方法を探しています。どうすれば良いでしょうか。
良い案があれば教えてください🙇🏻♀️
私は義母が苦手なのですが、義祖母(義母の母)が大好きです。
私は諸事情で年配の方にとても苦手意識があり接する機会も無かったので初めて義祖母に会いに行く日はずっと緊張していました。
実際会ってみたら絵に描いたような優しいおばあちゃまで「ありがとう、孫と結婚してくれて。ありがとう。本当にありがとう。」と手を取り涙を流してくれたのを見てもらい泣きしてしまいました(笑)
あまりのあったかさに驚愕したのと夫がおばあちゃん子だったという理由に納得しました。
それまではおばあちゃん子と言う人を見る度に「何故?」と思っていたので…
距離もあるしご高齢なので何度もは行けてないのですが、会う度に好きになりました。
本当に失礼なこと言うとあのおばあちゃまからどうして義母みたいなのが育ったのか不思議でなりません(笑)
夫が言うには義母は無くなった義祖父にそっくりだそうです😂
その後私は妊娠出産をして忙しく過ごしていたのですが、未だに義祖母に子供を会わせられていません泣
義母が単身でご実家に帰られたときにテレビ電話をしてくださったので子供は見せているのですが、どうしても会わせたいし私も義祖母に会いたいです。
ただ、夫は義祖母の家の連絡先を知らないので伺うときはいつも義両親が一緒でした。
新幹線の距離なので最寄り駅で合流して向かうという感じです。
義母が一緒だと義祖母と私の会話にいちいち義母が割り込んできてゆっくりお話し出来ないのが本当に苦痛でした。
始めに書いた通り私は義母が苦手なので、義祖母に子供を会わせに行く時は私たちだけで行きたいです。
ですが夫は連絡先を知らないのでもしそうなる場合は夫から義母に義祖母宅の連絡先と住所を聞くことになります。
そうなると「なんで?」と言われると思います。
おばあちゃんに会いに行くと言えば必ず「一緒に行く!」と言われてしまうのですが、どうにか義母は連れてかず私達だけで行く方法は無いでしょうか?
また、私達だけで行きたいという義母を納得させる理由を思いついた方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とても素敵な義祖母さまと出会えて良かったですね😌
旦那さんもおばあちゃんっ子とのことなので…
「俺も父親になって頑張ってるところを見せたいから、自分達だけでおばあちゃんの家に行ってみたいんだ。」みたいなではダメそうですかね?
あとは、折衷案じゃないですが、そんな感じで、自分達だけで先に義祖母宅へ訪問し、その後に義祖母の家で義母と合流もありなのかなと思いました。

はじめてのママリ
『ネットで頼む食材をそのままおばあちゃんに送りたいから、住所教えて!』ではダメですか🤔?
-
はじめてのママリ🔰
義母は当たり前ですが義祖母大好きで新幹線の距離をものともせずしょっちゅう会いに行ってまして…
「また近々行くから私に送ってくれたら届けるわよ!」で返されると思います😭😭- 20時間前
-
はじめてのママリ
冷凍物だから とか
ネットから直接送れるように設定しないといけなくて とかですかね🤔
あとは『教えられない理由とかあるの?お義母さんに何かあった時におばあちゃんと連絡取れなくて困るのは、お義母さんとおばあちゃんだよ?このご時世、何があるか分からないのに…家族なのに連絡先知らないなんて恥ずかしくて誰にも言えないよ…。』
と言うかですね😭- 16時間前

はじめてのママリ
お祝いもらったから、それの内祝い贈りたい。とか無理ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
お祝いは義母を通してすでに頂いていて内祝いは要らないと言われています…涙
- 17時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうありがとうございます🙏
頑張ってるところを見せたいから案とても良い気がします…!!
義母が一緒だと常に孫にくっついて私達世話も出来ないですし(笑)
おばあちゃんにそういうとこ見せたいからというのは納得してもらえそうな気がします🤔