
子供が友達と一緒に野球をやりたいと言っていますが、親の負担が少ないところを希望しています。友達が通っている安い月謝の場所は保護者のボランティアが必要で、他の場所は手伝いがないものの距離があります。皆さんはどうされましたか。
子供が野球をやりたいと言ってるのですが、お友達と一緒の所が良いと言っていて…野球をやらせるのは全然いいけど多少金額かかっても親の負担が少ないところが私は良くて😭ただそのお友達が行ってる所は、月謝安いけど基本子供の保護者がボランティア?で手伝いなどやってて、手伝いは無理のない範囲とは書いてありましたが実際周りがやってたらやらないわけにもいかないですよね😩
練習は土日みたいなので旦那が休みの日は行ってもらえそうですが、週一休みの旦那に毎週任せるのも可哀想かなぁと思うし💦
少し離れたところですが行ける範囲にそこそこ人数もいて保護者の当番や手伝いは一切ありません!って所があるのでそっちの方がいいー😂とおもってますが多分お友達がいるのが大きいですよね…。。
もし同じような事があった方がいればどうしたか教えて欲しいです。また皆さんならどうしますか?😭
- はじめてのママリ🔰(8歳)

退会ユーザー
お茶当番ありますよね〜😭
友達の誘いでやりたいとなっていると思うので、私なら子供のやりたいチームでやらせてあげたいなと思います🥺
毎週ご主人が行くと、コーチに誘われたりする可能性があるので、そこも注意です!
親の負担も大きいですが、監督・コーチはボランティアで毎週出てきてくれていることも多いので、私なら月1.2のお茶当番は我慢かなぁと思っちゃいます…🥺
ママ友も増えるし、そうするとお下がりのユニフォームとか野球道具を回してくれたりするので、そういうメリットもあります!

はじめてのママリ🔰
スポーツやらせると大変ですよねー😥
そういうコミュニティが楽しめると親にとっても良い経験になるとは思うのですが💦
でもやっぱり、お子さんにとっては友達と一緒にやりたいんですよね😣息子が1年生から少年野球チームに入ってますが、学校や近所の公園で同じチームの友達がたくさんいることがとても心強いなと思います。お兄ちゃんたちがめちゃくちゃお世話してくれたおかげで学校生活もスムーズに始められてすごくありがたかったです😭😭
ひとまずどっちも体験行ってみて、できれば知り合い見つけて実際のところどうか?を聞いてみたいですね😂一切ありません!と言ってても何かと出番があったりするかもだし、ママたちの雰囲気にもよりますよね💦
コメント