※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子の睡眠時間について悩んでいます。最近、夜中に3時間ごとに起きることが増え、朝も早く起きるようになりました。この時期の変化は普通でしょうか?何か対策があれば教えてください。

生後3ヶ月の睡眠時間について
生後3ヶ月になった男の子を育ててます。
昼間は母乳のみ、寝る前はミルク追加、夜間起きた時足らなさそうならミルク追加をしています。
少し前までは夜中5〜6時間、長い時は8時間寝てくれ時もあって大喜びしていました。
ここ数日、3時間くらいで起きてくることが多く夜間授乳が2回になりました😹
朝起きる時間も前までは7時〜8時くらいだったのに、5時半や6時に起きてそこからなかなか寝てくれないことも😹
寝てくれる時間が長くなっていたので、すごくショックです、、

こういう時期だと思うしかないのでしょうか?
それとも何かできることがありそうなら教えてほしいです🙏

コメント

ママリ

魔の3ヶ月というものではないでしょうか?
そういう時期と思った方が気楽です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが魔の3ヶ月なんですね😹
    今だけと思うしかないですね😹

    • 19時間前
ゆきんこ🔰

私も夜中2回授乳してます
母乳がでるのであるときからミルク作るのめんどくなり完母になりましたが
寝不足過ぎて辛いです
かと言ってミルクにすると胸が張ってねむれないのでしょうがないとがんばってます💦
私もアドバイスほしい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足辛いですよね〜
    同じ方がいて嬉しいです🥹
    次はいつ起きてくるんだろうってドキドキします😇
    一緒に頑張りましょう〜✊

    • 17時間前