
甥っ子は2歳4ヶ月で発語がなく、癇癪がひどいです。運動発達に問題はないようですが、自宅保育が影響しているのでしょうか。気になりますか。
甥っ子なのですが、2歳4ヶ月で全く発語なし
宇宙語?みたいなのは話してますが
不明瞭で何言ってるかわかりません。
教育テレビのキャラクターを指差し「まんま」と言うくらい?
気に入らないことがあると手が出る
物に当たる(おもちゃを机や床にガンガン)
癇癪がひどい
大泣きすると手がつけられない、のけぞる、暴れる…
運動発達などは問題なさそうです
クレーンなどもありません
この場合少し気になりますか?
自宅保育だからかなーと話してるのですが….
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

momo
お名前呼んだら振り向くとか
手を上げるとかはどうですか??
言いたいことが伝わらないから物に当たるのもあるかもですね💦
はじめてのママリ🔰
振り向く時と振り向かない時があります。
こっちは見てるけど、返事もしないです
お名前も言わないです🥲
反応がないです…
基本1人では行動せず行きたいところには親の手を引いて歩いてます💦
それもあるのかな、と思い
言葉を増やすようにこれは何?何がしたい?など問いかけを多めにしてると言ってました🥺
1時間泣き続けるとかあるのであまり泣かさないように親が予測して動くのもあると思います…
momo
自宅保育ですか??
園に行ってたら、もし何か発達の問題があれば言われるかな?って思います😢
あとは3歳半検診のとき等で
相談されたりですかね🥺
そのくらいだと少しずつ話せたりこっちの言ってる事も理解してくれる頃ですもんね🥺