
甥っ子が3歳で言葉を話さず、遊びも無言で多動気味です。夜泣きが続き、お昼寝も短いため、姉が疲れています。幼稚園に通うことで発語が増えるか、発達障害の可能性を考えるべきでしょうか。
もうすぐ3歳になる甥っ子がママ、パパ以外
話しません。宇宙語も話さず車が大好きなのですが
いつも無言で遊んでいます。
いつもニコニコしていて機嫌もいいですが
少し多動気味で常に動き回っています。
それに加えてこれまで毎日夜泣きがあり2、3回起きる
そうです。
お昼寝も短く30分くらいでいつも起きちゃうそうです。
夜も寝れてないのに昼寝も短く姉も疲れていて
悩んでるそうです。
今後幼稚園に通う予定もあるので通い始めたら
発語も増えますよね?
それとも発達障害など疑って療育を考えた方が
いいですかね。
海外在住なので検診とかではハーフだから
言葉が遅いだけと片付けられてしまうそうです。
- りんご(生後3ヶ月)

チップスター
園に入っても発語が増えない子は増えないです
もちろん増える子もいますが
3才で単語が出てないのは
正直 遅いです
言語発達遅滞になります
うちの子もそうでした
海外在住とのことなので
環境に差はあるかもしれませんが
早めに療育に繋げてあげた方がいいと思います
コメント