
個人事業主の確定申告に関する質問です。経費の入力漏れがあった場合、修正申告は必須ではないのでしょうか。また、生命保険料は弥生で入力し、どの勘定科目に該当するか教えてください。
個人事業主の確定申告について
弥生の白色申告をつけています。
2点質問です。
1.確定申告後に経費の入力漏れがあった場合はこちらが損をするだけでしょうか?"経費"だったら修正申告は「絶対」じゃないという認識で大丈夫でしょうか?
2.個人事業主およびその扶養家族の生命保険料等についても弥生で入力するんでしょうか?勘定科目はどれにあたりますか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1、国税庁には
経費の入力漏れにより、所得税を多く納めてしまった場合は「更正の請求」をすることが出来る
と書かれているので、しなくても大丈夫です🙆♀️
税金の過少申告じゃないので修正申告にはなりません
2、生命保険料控除は「所得控除」に該当するので、弥生会計には入力しません
(事業に関係ない保険は経費にしてはいけない)
確定申告書の第二表に入力箇所があります
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
一応旦那が税理士さん?に頼んでるんですが私の入力した帳簿に不安があったので質問させていただきました!
おかげさまで解決しました😊