※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

新生児を小児科に連れて行く際、マイナンバーカードだけで保険証として使えますか?手続きがない場合、全額負担になりますか?

新生児で初めて小児科に連れて行く場合なんですが、市役所から届いたマイナンバーカードがあれば保険証として使用することが可能ですか?
届いたマイナンバーカードがあるだけで、なにか他に手続きはしていません。
その場合は全額負担になって後からお金を請求する形になってしまいますか?

コメント

なな

マイナポータルというアプリでマイナンバーカードと保険証を紐づけていればマイナンバーカードだけでいけますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナポータルで紐付ける際は夫の扶養に子どもを入れていたら夫のスマホから行った方がいいとかありますでしょうか?😭

    • 2月21日
  • なな

    なな

    ごめんなさいそれはちょっとわからないです💦
    うちの子のやつはたまたま旦那がやってくれたので何もなかったですけど💦
    お力になれずすみません💦

    • 2月21日
ち

マイナンバーは保険証代わりになるのでパスワードさえあれば受付できますよ!
ただ、小児の特別医療の紙は必須なので、そちらも持っていってください🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    探してみます🥺ありがとうございます😣

    • 2月21日
  • ち

    マイナンバーカードの紐付けは病院の機械でもできるので、カードと特別医療の紙さえあれば大丈夫です😌
    やり方わからなければ受付の方が教えてくださると思います🤍

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紐付けのやり方までありがとうございます😭💦
    とりあえず明日行って聞いてみます!

    • 2月21日
  • ち

    グッドアンサーありがとうございます🥹
    産後で大変だと思いますがお気をつけて(*´︶`*)ノ

    • 2月21日
m

保険証が発行されなくなってから下の子を産みました!

たぶん旦那さんの会社の事務さんが手続きしてくれているはずです。その際に旦那さんがパスワード数字4桁を決めているはずなので聞いておきます。紐付けされるまで少し時間がかかりました。紐付けされてなかったときは全額負担で支払って、保険証として使えるようになったら再度受付に行って7割分返ってきました。

紐付けされるまで3回あの機械でチャレンジして3回目でやっと紐付けされてました💦

受付では、紐付けされているかまだ分からないんですが、挑戦してみていいですかって声かけてました!

  • m

    m

    私は小さい紙必要なかったです!

    • 2月21日
  • m

    m

    3回チャレンジした→1回目は2週間検診受診日当日、2回目は1か月検診、3回目は私だけ母乳外来を受診

    母乳外来を生後34日で受診してます!年末年始を挟んだのでこれだけ時間がかかったかもしれませんが、目安にしてもらえたら…😊

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    暗証番号はマイナンバーのですかね?
    明日挑戦してみます!🥺💦

    • 22時間前
  • m

    m

    マイナンバーカードの暗証番号です!

    • 18時間前