※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘の授乳スケジュールを安定させたいです。固定の授乳時間を設けるべきでしょうか。皆さんのスケジュールや授乳のタイミングについて教えてください。

【生後2ヶ月の1日のスケジュール】
現在生後2ヶ月になった娘がいます。
大体3時間おきに、(たまに4時間や5時間空くときもありますが)混合授乳をしています。

今後のネントレのことを考えて、1日のスケジュールを安定させたいのですが、授乳のタイミングによって、お散歩・お風呂がズレてしまいます。

お腹すいて泣かなくても毎日固定の時間を決めて授乳するべきなのでしょうか。

みなさんの1日のスケジュールや、授乳のタイミングの決め方など伺いたいです。

コメント

ママリ

2ヶ月の子は、まだ昼と夜の区別がついてないと思います😌
必ずお散歩しなくても良いかなぁと思います。(お風呂も面倒くさい時は拭くだけしていました笑)
授乳も泣いてお腹空いた時に飲みたいだけあげていました。

ただ、寝室に行く時間は大体決めていました!!21時には真っ暗な寝室に行くよ〜て感じで、ここは眠る場所、今は眠る時間、的な感じで誘導していました😂

いま8ヶ月ですが、自分のお布団にゴロンさせると21時半までには必ず1人で眠り付きます👶🏻

赤ちゃん皆んな個人差があるので参考になるかは分かりませんが、眠る時間というのを知らせるのは良いかもしれないです!

まぁみ

うちの場合なのですが、3ヶ月になったばかりです。なかなか、寒くて、外には出れず、散歩と言うか敷地内に咲いている花を見に位しか外に出ていません😥💦

起きる時間もバラバラで昼間は、アプリでミルク量や時間を測っているのでそれを見て、3時間おきか遊びのみが始まったので、2時間、感覚が短い時は1時間に一回あげてます💦

なので、固定のスケジュールでは、ないですね😥💦

夜間も、起きた時にあげている感じで最近では、7時間、8時間ほど寝てくれるので、その時は、寝かせています😓
10時間ほ寝そうになった時は、流石に起こしましたが😥

参考にならないと思いますが、こんな感じです💦