※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

39週の妊婦ですが、旦那が忙しく帰りが遅くて寂しいです。心配してくれないのかとモヤモヤしています。世の男性は皆こうなのでしょうか。

39週の妊婦です。旦那の仕事が忙しく帰りが毎日22時ごろで、寂しさと私のこと心配ではないのか?と毎日モヤモヤしてしまいます。今日は内診グリグリされて、お腹も張っててって連絡をしていても早く帰ってくることはありません、、、。世の男性はみんなこんなものでしょうか?口では何とでも言いますが、自覚がないんだろうなとは思っています。

コメント

スヌーピーLove

妊娠中期位から夫の仕事が忙しくて2日顔合わせないとかありました💦
こっちつわりで辛いんですけど?って思ってたけど、この人が仕事死ぬ気でしてくれないと私も子も餓死するから頑張ってーって思うようにしました🤲

あーる。

里帰り出産でしたが旦那は立ち会い希望なはずなのに臨月になって飲みに行ったりマスクせずに通勤したりと緊張感のない人でした。
いつ産まれてもいい頃ですし旦那さんに相談してみてはどうでしょう?
旦那さんの仕事中陣痛きたら、破水したらどうするなど。
もし陣痛、破水してしまったら自分じゃ絶対産院に行けないので誰か身内に車だしてもらうかタクシー使うしかないと思うのできちんと決めておいたほうがいいと思います。既に決めていたらすみません!
仕事内容とかにもよりますがうちの旦那は飲みには行ってましたが、仕事中何かあればすぐ帰れるように会社に話は付けてくれていました。
旦那さんの仕事帰りの時間については会社の理解も必要そうですね🤦🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    臨月で飲み会参加は大変でしたね、、、🥲うちも妊娠中何度か朝帰りがあってブチギレでここ1ヶ月は禁酒してもらってます😅

    仕事中何かあったらすぐ帰る!とは言ってくれてるんですが、、、朝も早くてろくに話もできず1人で不安になっていてます😅

    • 2月20日
ママリ

仕事なら仕方ないかなと思います💦
遊んでたり飲み歩いているとかなら、自覚ないなと思いますが、お金を稼いできているなら旦那や父親としての自覚がないとは言い切りにくいですね🤔💦
あと男性はほぼほぼ生まれた直後も父親としての自覚はなかなか足りないなと思ってしまうと思います
それは男女差なので仕方がない事なのかもしれませんが…

今、不安な気持ちも理解できます
うちの旦那は17週から切迫なのに家事も手伝わず家にも寝るときだけ帰ってきてそれ以外は家にいませんでした
なんなら臨月でも友達と旅行に行ってましたし、39週に入っても翌朝まで仕事して寝ての繰り返しでした
寂しいや不安な気持ちは本当にわかります

自覚はすぐに芽生えないので、とりあえず旦那さんには不安な気持ちや寂しい気持ちを打ち明けるだけでも気は晴れると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり男女差ありますよね、、仕事で疲れてるから何も強くは言えずです。
    自覚ない人多いですよね。
    ちゃんと旦那に話したいと思います!

    • 2月21日