

日月
事前にある程度の荷物は送ってます。
それでも荷物もりもりになる不思議がありますが🤔

はじめてのママリ🔰
ヒップシート使って抱っこしてキャリーケース引いてる方見たことあります!

ます
うちは去年夏の帰省はベビーカー必須でした。
なので次男でもほぼ3歳。
キャリーケースではなくボストンバッグに荷物詰めてベビーカー下に入れてました。
夫は大きなリュックに、長男と。
向こうで必要な物は送ってます。
最近急遽帰省した時はベビーカーなし。
次男は歩かないと夫が抱っこ。
長男は私と手繋ぎ。私はソフトタイプのキャリーバッグ引いてました。、

はじめてのママリ🔰
乗れるキャリーバッグどうですか?
バスがあるならベビーカーは畳まないと行けないし大変な気がします
コメント