※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分は愛情を持って育てられたのに、子どもには冷たく接してしまうのはなぜでしょうか。親の育った環境は関係ないのでしょうか。

小さい頃から結婚するまで両親からわりかし愛情たっぷりに育てられて、いっぱい遊んでくれたし、楽しい思い出しかないのに
自分の子には冷たく、衣食住できてれば良いかと思う日もあるくらい…
親から虐待された子は自分の子にも虐待する傾向があると聞きますが(ニュースとかの話ですよ😩もちろんちゃんと育ててる方のが多いはず!)

私はあんなに大事に育ててくれたのに、自分の子には怒ってばかりだし、愛情かけれてません。

親がどういう環境で育てられたとかってあんまり関係ないんですかね?

コメント

らるる

叱るのも愛情ですよ🥹
記憶にないだけで自分も叱られてきたと思いますよ!(笑)
記憶にあるのは素敵な思い出だけになるように脳が都合よくしてくれがちみたいです!(笑)
環境は結構関係あると思いますが、結局は自分次第なところもたくさんありますよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり?同じように私も叱られてきたんですかね☝️
    楽しい思い出ばかりなので得した脳だなとポジティブに思うようにしますね!!
    優しいコメントありがとうございます。

    • 17時間前
  • らるる

    らるる

    叱られてなければ主さんの投稿で悩むような大人はきっと出来上がらないはずです✨
    愛情あるから悩むと思いますし!
    今日もゆるーく育児頑張りましょ!🔥

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい🥺
    ありがとうございます!!
    頑張りましょね💪

    • 16時間前