
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら和光市の南口のエリアに住みたいです。3路線乗れるのと地下鉄始発なので。
南口の奥行き過ぎると団地ばっかです。北口は栄えてないしちょっと行くとすぐ坂下なのでナシですかね。あと外環あるので工場とか大きい車多いです。
戸田はほぼ全域ハザードマップかかってるのでちょっと不安です。地理的な理由ですみません💦
和光市は幼稚園が3つしか無いので朝霞新座の幼稚園に通っている人割といると思います。(都内の方はわかりません)
わたしは朝霞に住んでますが両親ともにフルタイムの人で保育園落ちたは聞いたことないですね🤔
朝霞9小以外は一学年100人〜はいると思います。

はじめてのママリ🔰
戸田市はわからないのですが、朝霞と和光は住みやすいと感じてますよ😊
幼稚園・保育園は入れなかったという話しは聞きませんので激戦という感じではないです。
以前は練馬区でしたが、あの時ほどピリピリした空気を感じません。笑
ただ、朝霞和光は療育施設が少なく、そちらの方は空き待ちで激戦っぽいです。
なので、うちの子は都内の方の療育に通っています。
公園は和光市駅近辺だと樹林公園があり、和光市駅から練馬方面に離れた辺りだと光が丘公園があり、どちらも広いのでオススメです。
朝霞市だと朝霞中央公園や青葉台公園がありますが…野球やテニスのエリアがほとんどなので、近くはないですが、新座に新しくできた大和田水辺の丘公園がオススメです✨
夏は水遊びもできます。
去年できたばかりで綺麗です🙋♀️
-
はじめてのママリ
練馬区はピリピリしていたのですね🙄
埼玉県から県をまたいで療育に通えるのですね!療育施設が少なくてもそのように対応できるなら安心です。
息子は発達グレーでまだ診断はおりていないのですがはたして受け入れてくれる幼稚園はあるのか心配で、、、
公園情報も有難うございます☺️- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
通所受給者証があれば県またぎでも大丈夫みたいです😊
私は医療型療育なので診察があるのですが、診察代など子供医療費に該当するものは一度支払って後から払い戻しの手続きをしています。
うちも診断出てませんが発達グレーなのでいくつかの幼稚園で相談しました。
和光市4ヶ所幼稚園があり、1ヶ所だけ『あ、嫌がられてるな』とハッキリわかる園がありましたが、その他は子供の様子を見て、特別な措置が絶対必要!という感じでなければ大丈夫そうでした。
実際、療育と幼稚園を併用している子も何人かいるみたいです。
あと、これは私も市役所の方に聞いた話しなのですが、朝霞の『菩提樹の森幼稚園』はお寺の幼稚園で、人を大切にするという理念で運営されているそうで、発達に不安のあるうちの子にも良いかも知れないと勧められました。
見学に行ってないけれど評判は良いみたいですよ🙆♀️
たいした情報ではありませんがお役に立てれば幸いです🌸- 11時間前
-
はじめてのママリ
嫌がられているなって分かる対応は悲しくなっちゃいますね😢
特別な措置とは加配をつけるってことでしょうか❓
もし差し支えなければなのですが、お子さんの困りごとを教えて頂いても宜しいですか?
うちは衝動性が強めで切り替えが苦手です。道路に飛び出しはないですが、玄関にお客さんがいる音がしたら気になっちゃって様子を見に行こうとしたり、、、
活動はするけど遊びたいが強く部屋にみんなと同じタイミングで入れなかったり、、、1年幼稚園に通い、だいぶ切り替えできるようにはなったようですが。
家では一斉指示はもちろん無いし集団行動もないので大きな困りごとはないのですが、集団に入ると出来ることもできなくなります😔
菩提樹の森幼稚園ホームページ見ました!綺麗な感じで、今通っている幼稚園もお寺系なので受け入れてくれたら嬉しいです😳
たくさんの情報ありがとうございます🙇♀️- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
特別な措置は、落ち着く環境作りのために一部屋用意してほしいとか、と例えられました💡
加配は不可とは言われず子供の様子をみて要相談、という感じでしたが、人手不足で難しいと思ってほしいと言われました💦
なので、面接段階で絶対加配が必要と判断された場合は、加配の目処が立ってから入園になるかも…などはお話がありました😭
全然大丈夫ですよ🙆♀️
まだ集団に入ったことがないのですが、うちの主な困りごとは言語発達遅延です。
今1歳半〜2歳くらいの発達で、1年以上遅れてます。
あと、癇癪で頭打ちをするのですが、言葉で意思疎通ができないからするのか、発達問題でするのか不明なので診断要素に入らずだそうです…。
最近癇癪はなくなってきましたが、やっぱり言葉は遅く、指示も通らないので集団入ったら色々困りごと増えると覚悟しています…😭- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じですよ。
プレで入園予定の幼稚園に通っていますが、みんなが絵本読んでいるときに部屋の隅で好きなおもちゃで遊んでいたり、みんなが座って先生のお話聞いてる時にふらふらしてたり…😱
先生は、『同じお部屋にいられたので花丸です!』『今日は離れたところから絵本見てて、みんなが何してるかに興味持てたので満点です!』と言ってくださいますが、私からすると集団行動できてなさ過ぎて心配で泣けてきます…。
これは他のママさんに伺いましたが、他害行動がなければ入園断られることはそうそうない!と言ってました。
(励ましかも知れませんが…)
私も見学説明会に参加した感じ、ほとんどの園で入園の相談をしても嫌がられませんでしたし、理解を示して受け入れられるかを前向きに考えてくれてる印象を受けました🙋♀️
ただ、どこも子供と面談して…と言われましたが💦
拒否感すごかったのは1つの園だけでした😣笑
要約が下手で長くなり過ぎました。
すみません🙇♀️- 9時間前
-
はじめてのママリ
加配はやはりなかなか難しいですよね💦私が住んでいる地域は幼稚園は私立幼稚園&人手不足で加配がつけられないと言われ。ただ小規模幼稚園でフリーの先生がたくさんいる為よく見てくださっています💦
沢山質問すみませんら市役所の方に菩提樹の森幼稚園の事を教えてもらったとの事でしたが、こういった事は役所の何課で教えて頂けるのでしょうか?
まだ幼稚園は通っていなかったのですね☺️年齢的なものなのか、発達の問題なのかってすごくわかります😫
うちは集団入って思っていたより困りごとがでました💦発達相談行っても様子見で終わるけど幼稚園では色々指摘されて結構しんどかったです😞- 5時間前
-
はじめてのママリ
同じ部屋にいられたから花丸 って先生!素敵すぎます🥺うちは絶対にマイナスな事言われるから(座れてても、その前はウロウロしてたけどね とか)一言余計なんだよな〜って正直思います 笑
ついできないところに目がいっちゃいますよね💦周りはできているんですもん💦
前向きに考えてくれるとこちらとしても嬉しいです🥹
大体面談してからとのなので4月すぐの入園は難しい気がしてきましたが焦らず探そうと思います☺️- 5時間前
はじめてのママリ
ハザードマップ見てなかったです💦有難うございます🙄
和光市は幼稚園が3つなのですね。私が運転できないのでそのあたりも考慮して決めたいと思います。
両親フルタイムで保育園落ちたは聞いたことない は素晴らしいですね!
小学校の情報も助かります!
有難うございました☺️
はじめてのママリ🔰
朝霞で人気園の数箇所だけ希望で出すのはきつい思いますが両親フルタイムの点数の人は基本的に内定もらってそうでした!市のHPで見ました!
私は第5希望内定でした🙃