

咲や
親の負担が少ないのは体操です
ピアノは家で練習する必要があります
うちの長男は小2からピアノを始めたので、早くに始めないと弾けないということは無いですね
小学生になってから鍵盤ハーモニカを初めて触ったレベルでピアノを始めて、すぐ両手で練習になりました

ママリ
私は、体操ですかね…!自分が運動音痴だったのもありますが…😂
-
ママリ
あ、理由はやっぱり体幹や運動能力上がるのがいいなと思っているからです!
スポーツしている子は、男女問わずかっこいいです!- 2月20日

りあ
私は自分がピアノとダンスしてたのですが、
習うって言ってくれるならピアノ習ってほしいです(*^^*)
楽譜が読めると音楽の授業が楽になるし、
音楽のテスト勉強しなくてもそこそこ点取れるからです😊
テストに関しては学校によって違うと思いますが💦

ママリ🔰
ピアノがいいです!
指を使うと脳にもいいみたいですし。
昔、私や妹も習っていて、妹の子供が年中から始めましたが、やはりピアノの音色が綺麗で好きです。

ママリ
他の習い事によるかもしれません☺️
私は運動、芸術系両方させたいので今、スイミングならピアノ、英語とかなら体操にすると思います。

はじめてのママリ
ありがとうございます😊参考にします!
コメント