
上の双子が保育園に入園する際、下の子が生後間もないことから感染症の不安があります。双子が風邪を引いた場合の対処法や、下の子の健康管理についての心構えを教えてください。
上の子の保育園入園時、生後間もない下の子がいた方
心構えを教えてください😭
4月から上の双子が1歳児クラスに入園します。
3月末に3人目が生まれる予定なのですが
おそらく上の双子が交互に風邪をもらってきたり
熱を出したりで大変なことになると予想しています。
上の双子が保育園の洗礼を受けるのは仕方ないとして、
一番下の子が生後間もない時に
双子から色々感染すると思うと今から不安なのですが
下の子の宿命として受け止めるしかないでしょうか😂
なにか心構えありますか😂
上の双子は熱を出してもとりあえず1日は様子見、
解熱剤を使いながら水分補給や食べられる物をあげて
それでも熱が下がらない、ぐったりしているなら
病院に連れて行くという感じでやってきたのですが、
生後間もない子だと、この1日は様子見というのも
危険だったりするのでしょうか?💦
上の双子が生後間もない時は
外から風邪菌をもらう機会がそもそもなかったので
通院の目安がわからず・・😥
免疫が低い分重症化もありそうですよね😥
同じようなきょうだい構成の方、
どんな風に上の子と下の子の保育園の洗礼を
乗り越えましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳児クラスに通う上の子がいます😣双子ではないので少し違うかもしれませんが…
新生児期は発熱した時点で即入院になります!重症化しやすいから油断できないとのことでした😿息子はそれで入院になりました… 発熱後1時間で#7119に相談したのですが、すぐ病院に行って!とのことだったので様子見も良くないんだと思います。大人1人が付き添い入院になることが多いのでそうなった時の対処は考えておいたほうがいいかもしれないです😭
はじめてのママリ🔰
やっぱり新生児だと勝手が違うんですね😭
上の子がいると絶対風邪を移さないなんて不可能ですし隔離も難しいですし色々心配が増えますね・・😭
両実家遠方なので夫しか頼れませんが今から覚悟するよう言っておきます😭