 
      
      夫が肺癌と診断されましたが、食欲はあり痩せていません。おじの経験と違い、心配です。
今日夫が癌と宣告され、今なら治るからといわれ予定外のCTや精密検査うけました。
肺癌なのですが、全然食欲衰えないし1ミリも痩せないのにガンでしたなんてあるんでしょうか、、
私のおじは今の夫ぐらいの歳で肺癌になり3年ぐらいでなくなりましたがみるみる痩せていって、全然違う感じがしているんですけど。
- 🦋キュイン(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ママリ
友人乳がんでしたが、6年経ちますが元気ですよ。定期検診は通ってます。
義父は37でどこかのガンになり、60すぎまで元気でしたよ。
治るガンもあると思います👍
 
            はじめてのママリ🔰
食欲の有無、体重減少に関しては
ステージの有無によると思います。
治ると言われてるなら転移してないのかな?
同じ肺がんでもステージによって症状は全く違います🙆♀️
- 
                                    🦋キュイン そうですよね。 
 一応来週に色んな結果を聞きに行かないと行けないのですが
 即入院とか身内呼ばれたりとかない当たり初期なのかなって素人が勝手に思ってます😅- 2月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
肺がんは何故気づいたのでしょうか?
初期なのでまだ症状も出ていないのかもしれないですね。
- 
                                    🦋キュイン 特殊健康診断です。 
 職業柄、次の仕事にはいるのに受けなくてはならなくて受けたら肺に影があり
 急遽特殊検診と別で受けろと言われ判明しました。- 2月20日
 
 
            meimi♪
すいません、先ほど別の質問に回答した者です。
うちの夫も食欲も体重もまったく減らず、ただ右胸の痛みがあり受診。
痛みのある場所に腫瘍があり、それが痛みの原因だねと。
沢山検査をし、細胞診もしたけど癌は見つからず、最後のPET_CTを受けて、その結果昨日、肺がんステージ2と診断されました。
直接腫瘍の一部を採る細胞診の結果ガンは見つからなかったのに、薬入れて写真撮って赤く光ってるってだけで癌診断になるんだなぁと、諦め悪いですが信じられません。
キュインさんの旦那さまはステージいくつとか聞いてますか?
普通は検査色々やってから診断がおりると思うのですが、CTや精密検査は癌と言われてから初めてやった感じですか?
- 
                                    🦋キュイン 
 お疲れ様です。
 別の方のコメントも拝読させていただきました。
 こちらは仕事で必要は特殊健康診断を受けた際に肺に影があると。
 その時にもうすでに肺癌で間違いないだろうと言われており、翌週に初めてCTをとり確定しました。
 同じくステージ2です。
 
 そうは言われても本人は元気そうで未だにほんと?って感じです😅- 3月4日
 
- 
                                    🦋キュイン ちなみに厄払いまだ行ってないです😅 
 meimiさんは行かれましたか?- 3月4日
 
- 
                                    meimi♪ 一度の健診で癌を間違いないだろうとか言われるなんて…青天の霹靂ですね😢 
 もうCT結果も出て確定しているんですね。同じです。
 うちは胸の痛みさえ無くなれば別になんでもいいんだけどなーとか言ってます。
 私も未だに信じられませんが、夫が痛みに強い人間なので、痛がっていても仕事(かなりの肉体労働です)も変わらず行ってるし子どもの世話とかもしてくれるけど、普通の人ならもっと痛がって日常生活にもっと支障がでるんだろうなぁと。…そう思うと、やっぱり癌なのか…って。
 
 私はもうこの事実がショックすぎて悔しすぎて、もう今日ずっとメンタルズタボロで泣きっぱなしなんですが、キュインさん自身はどんな感じですか?
 
 ちなみにうちも厄払いまだ行ってません😅- 3月4日
 
- 
                                    🦋キュイン なんか影の写り方?なのかなんなのか、、 
 まぁプロが見れば分かるのでしょうか。
 うちも肉体労働で日当月給なので、休んでられないと仕事行ってます。
 幸い?鈍いのかなんなのか、息苦しさはあると言ってますが痛みはないみたいです。
 
 私は正直めちゃくちゃ不安で、不安でたまらないです。
 その反面子供達のためにも自分も倒れるわけにはいかないと体調管理を徹底するようにしました。
 お辛い事を言うかもしれせんが私のおじが肺癌で42で亡くなっています。
 本当によくしてくれた方で、衰弱していく様を見ていたのでまた肺癌か、またあの姿を見るのか?とやり場のない怒りと
 私の会社の良くしてくれる社長夫人は昔肺癌を患いましたが完治しもうすぐ70まで元気に過ごしています。から大丈夫だろうと言い聞かせてみたり
 
 すいませんかなり乱文ですがこの通り、カオスな状態です😅- 3月4日
 
- 
                                    meimi♪ えーーー!うちの夫も肉体労働で日当月給ですー! 
 しかも、数日前に42になりました😅
 
 やっぱり妻としては小さい子もいるし不安過ぎますよね。
 私も昨日は長男が帰って来るまでワンワン泣いてました。
 
 旦那さまはタバコ吸ってましたか?
 うちの夫は肺がんかもしれないって段階でタバコやめるように主治医に言われ、その後2日間だけ頑張ってましたが無理だーって言って日に5本くらい吸っていて。
 肺癌って診断くだったあとに、タバコはあれからやめてるんでしょ?って聞かれて、いや……って言って固まって😅
 タバコやめないと手術してもらえませんからねってお叱りを受けて、やっと観念したみたいです😅
 
 夫は昔建設現場で働いていた時にアスベストを扱っていたらしく、アスベスト×タバコは肺癌確率50倍とかだそうで、もしアスベストが原因だった場合、保障の手続き方法とかも調べなきゃだし、
 こんなメンタルふらふら状態で、子どもいながら更に頭つかうし本当カオスですよね💦
 
 キュインさんはご自身の実家のご家族にはすでに話されていますか?
 うちは片親で遠方に実母がすんでるんですがまだ言えてなくて😥- 3月5日
 
- 
                                    🦋キュイン 
 旦那タバコ吸ってて、IQOSが販売されてからはIQOSです。
 肺癌だろうと言われたとIQOS吸いながら言ってるぐらい辞めれないです😅笑
 IQOSの方がケムリのより肺癌率あがると言われたそうですがまぁ絶対やめられないのわかってるので
 今変にストレス与えてもなぁと思いもう何も言ってないです😂
 
 うちは夫婦共に塗装業なんです。
 霧状のシンナーや有機溶剤、ハツリで粉塵や鉄粉吸ったりするんで、私自身も吸いすぎた時は重度の喘息患ったりしてるので
 まぁ環境的に無理もないのかなと、心のどこかでそう言う覚悟はあったかもしれないです。
 
 うちは両親他界してるので何にも🤣
 今日かかりつけの小児科のよく話す看護師さんに旦那の肺癌の話したら
 その方の旦那も肺癌を患ったらしく(同じく40前半)
 なんかわからないけど完治したと言ってました。
 少し希望持てたのでお話させていただきました😅- 3月6日
 
- 
                                    meimi♪ ストレス与えないって大事ですよねぇ。でも私、どうしてもちゃんと治ってほしくてこうしてみたらああしてみたらとか色々言っちゃって…何も言わないでいられるのすごいです。見習わなきゃ💦 
 
 塗装業で、、、なるほど。うちの夫は配管工ですが、同じように現場でチリや砂埃、ガスなどやっぱり吸いながらの作業が当たり前なので、どちらも職業柄なりやすいんですかね😢
 
 私、専業主婦なので夫が働けなくなると無収入になるんです。だから下の子が4月から幼稚園通い始めたらすぐ働こうと思ってるのですが、ちゃんと稼げるか不安です。
 キュインさんみたいに手に職?で働いてたら幾分安心だっただろうなぁと思います😥
 
 ご両親のこと、聞いてしまってすいません😓
 ただ私も、実母はいるにはいるのですが関係が良好ではなく、結婚してから頼ったことありません😅
 社長夫人さん、良くしてくれる人が近くにいるっていいですね🥺私にはそういう人が近くに誰もいないので、遠く地元の親友1人にLINEで話を聞いてもらったくらいで。
 最悪私1人でどーにもこーにも行き詰まったらどうすればいいのかなぁーと途方に暮れる時があります😶
 
 看護師さんの旦那さんみたいに、わからんうちに治ってほしいですね!!
 なんかわからんけどってところがきっとポイントだろうなぁ。私みたいに癌だからって躍起になって悩むより、あっけらかんとしてた方がいいのかもしれないなぁ😅
 ホント希望が持てるエピソード、ありがとうございます😊- 3月6日
 
 
            🦋キュイン
それはmeimiさんの愛情でしょうから、旦那さまからしたら嬉しいのではないでしょうか😌
なにが正解かなんてわからないですよね、、
私もちゃんと言ってあげるべきなのかなと迷う事あります😅
配管工の方なんですね!
配管の塗装も何度か行った事ありますが、あの複雑な物をきっちり組めるのは尊敬だなといつも感じてました😭
防毒や防塵マスクつけてても、一般の方ではほぼ吸う事ない物を吸ってるのではなりやすいのかなぁなんて感じてます、、。
素人の意見ですが😅
私も職があるとは言え、今育休中ですが子どもが4人いるもんで一馬力で日当月給じゃ、、って感じなのと治療費の確保からもどうしようと不安になってます。
いえ、両親の事は気にしないでください。
うちもそもそもかなり関係悪く疎遠だったんで😂
ご友人の方に話せて少し楽になりましたか?
私はなんか適度な距離感のその看護師に軽く話してみましたが
私も地元が遠く友人に話すか迷ってまして😅
これから少なくともこちらも1人で色んな事に向き合わないと行けない漠然とした不安、途方に暮れますよね。
なんか共感や似た様な環境すぎて、、
話させてくださって正直少しうれしいです。コメントくださって本当に感謝してます🥲
 
            meimi♪
何故か直近のコメントだけ返信ボタンがなくなってる💦返信に気づいてもらえますように…と思いながら書いてます。
配管工、いつも作業着は砂だらけです😅尊敬なんて、夫が知ったら喜びます🤭
うちの夫、褒められる事は単純に喜ぶのですが、アドバイスや提案、注意など、自分の頭の中に無い意見が入ってくるとすぐ反発する人で…😓病気のことも、そんなことはわかってる、とか、そんなこと言っても仕方ないとか、、、良かれと思って言っても、あ地雷踏んだな…って思う事が多々あります😅仰るとおり愛情だと思って喜んでくれたらいいのになーといつも思います😅
お子さん4人…本当に尊敬します🫡
小さい子がいるってだけで、この子達の笑顔だけは守りたい、守らなきゃって気を強く持てる瞬間もあれば、笑顔を見ると逆に、今後ひもじい思いをさせることになるかもしれない…ごめんね思って泣きたくなったり。
しませんか?私は毎日そんな瞬間を繰り返してます。1秒で泣けるようになりました😅
実は今日の夕方、下の子の入園祝いと言って荷物を送ったと母からLINEが来まして…母は良く思われたい人なので、どんなに私に酷いことを言って大喧嘩になっても謝りもせず、何事もなかったかのようにそういうことだけは勝手にしてくる人でして😅
そのLINEの冒頭で、みんな変わらず元気かな?とあり、これまでならハイ元気ですーくらいで流すんですが、今回は無視するのも嘘つくのも違うと思ったのでこの際言ってみました!夫の病名とステージを。
でも他に誰にも言わないこと&色々聞いてこないで、と付け加えておきました。
今のところ既読すら付きませんが😅
打ち明けた(LINEで)親友は、やはりなんて返そうか考えたそうで、やっぱり彼女にもこんな重苦しい気持ちにさせるのは申し訳ないなと思いました。だから、その後は明るめな文章にしてます。夫以外に唯一、いつでもどんなことも言える存在なので、こんなこと話せる存在でいてくれてありがとうと伝えました。あと、こんな重いこと突然言ってごめんね、とも。
でも、いつでも連絡してきて大丈夫だからねと言ってくれて、ものすごく救われました。。。
本当に環境似てますよね!見ず知らずの方なのに、ここまで環境が似ていて共感できる人に出逢えるなんて中々ないので、毎回返信いただけて救われてます。こちらこそ感謝です。ありがとうございます😭
- 
                                    🦋キュイン すいません、多分私が間違えて返信でなくコメントに書いてしまったからと思います🙇 
 しっかり届いております。
 
 あーーザ・職人って感じですね😂
 私の会社は元請けがほとんどで職人さんたくさん来てもらうのですが、だいたいの方はゆう事聞かないです笑
 そこら中に地雷ありますよね😇
 職人の奥さんって本当に大変と思ってます、、😭(洗濯の多さや食欲も含め笑)
 
 子ども達の笑顔守りたい、でもこの先どうしようと不安は同じくあります。
 私なんかやっぱり全然ダメで、、
 やはり不安からか寝付けなくなって睡眠不足とか精神的なものからと思いますが
 今まで一度もした事ないのに車こすっちゃったり、スペアキーなくしちゃったり、子どもがお菓子喉に詰まらせちゃったり。
 しっかりしなきゃいけないのに失敗のオンパレードで不吉ながらなんで旦那で私が癌にならなかったんだよと今日ひとり泣きじゃくってました😇
 
 うちの母もそんな感じでした😅
 お金盗った挙句にめちゃくちゃ暴言吐かれて、子ども達を孫じゃないと言ったくせに謝りもせず服とか送ってきてました😇
 どんな反応になるか楽しみですね、、
 
 とてもいいご関係の友人でいらっしゃるのですね!
 meimiさんのご友人に対してのお言葉も、ご友人のお言葉も聞いていて心温まる感じがしました😌- 3月8日
 
- 
                                    meimi♪ 本当、どこに地雷があるかわからないので、私自身に余裕がある時は踏んでも上手くかわせるんですけど、余裕がない時だと言い合いになり大喧嘩に発展してしまうことも多々あります😅 
 
 わかりますー!本当、夫じゃなくて私がなればよかったと私も泣きました。私なんて家にいるだけだし稼げないし、なんで私じゃなくて夫なんだーーーって😫
 あと、うち手術予定なんですけど、もし手術日までに、もしくは実際開腹してからでも、転移が見られたら手術は出来なくなるとも言われたので、もし手術ができなくなったらどうしよう、、、と怖くて怖くて。明日にでも手術してくれよと思ってしまいます。
 夫は、自分が癌になったことで家族が悲しんだり迷惑かけるのが辛いから、私がマイナス思考の人間だとわかっているけど、マイナスにはならず、明るくいてほしいと言ってます。
 それなのに昨日、診断されてから日に日に痛みが増してる気がする、とか言ってきて…😥
 それを聞いたらつい不安が口を突いて出てしまって…そういう暗い話になるなら話すのやめるわ、って言われて。そうだよね、ごめん。としか言えなくて。
 夫の辛いとか痛いって言う話は聞かなきゃいけないけど、それを聞いても落ちてはいけない、泣いてはいけない、明るい話題へもっていったり、明るく励まさなきゃいけない、、辛いわーーーと思ってしまいました。いちばん辛いのは本人なのに。
 
 お母さま…それはかなり凄いですね😓子ども達のことを言われるのっていちばん腹立ちますよね😡
 母から先ほど返事来ました。驚きすぎてなんて言ったらわからないそうです。まぁそうですよねーって感じです😅口外しないようにと何度も念を押しておきました。
 
 ありがとうございます。本当に親友には感謝しています。彼女はしっかり者なので、何かあったらまず彼女ってくらい、色々相談して甘えてます。親より親友です。- 3月8日
 
- 
                                    🦋キュイン すみません返信遅くなりました🙇 
 こちらも結局、お互いしんどい中何もわからない子ども達の容赦なさや
 同じくマイナスの出来事や話のループでイライラしてしまい
 久しぶりに口喧嘩してそれでさらに私が落ち込み
 なんでそっちが不貞腐れるのかとさらに責められ😅
 わかってても明るくなんてできないですよね、辛いですよね、、
 
 そう言われても明るくいていいものなのかも悩むし😭
 優しくしてくれないとストレートに言われ
 こちらとしては気を遣っているのが全て裏目にでて笑
 まぁ、、最悪の場合があっても後悔しないように行動しようと自分を保とうと必死です😂
 
 でもここだけの話、不安で押しつぶされそうな中幼い子達みながら闘病を支えたり、最悪残される方が辛いですよね、、
 
 不躾な事申しますがお母さまも正直もっと言えることあるだろと思ってしまいますね😅- 3月11日
 
- 
                                    meimi♪ お忙しい中返信ありがとうございます😊 
 そうそう。本人はストレートに言ってくるからそれが結構キツいですよね🥲
 それでこちらが悲しい顔になったり不機嫌になったりするとなんでそっちが…同じです😅じゃぁそっちも明るい話題しかしないでくれとか思ってしまいます😅
 
 この前手術の話を聞いてきたんですが、その時に神経痛の薬をもらってそれが効いてるそうで、痛みが和らぐだけでこんなにも雰囲気違うのか!と思うくらいここ数日は本人も明るいです。痛がる姿を見なくていいので私も明るくいられるようになってきました。
 あと、手術日が決まったんです!今月中には手術ができます。
 キュインさんのところはその後どんな感じですか?
 
 返信は、本当に本当にお手隙の時、気が向いたらで大丈夫です🤗- 3月13日
 
- 
                                    🦋キュイン とんでもないです、こちらこそ返信いただけてありがとうございます🙇 
 うれしいし励みになってます😭
 
 そうでしたか!やはりずっと痛みがあるかないかではイライラしたり、雰囲気変わりますよね。
 うちは副作用の方が辛いと薬飲まないです😅まぁそもそも痛みはないと言っていますが。
 手術も入院もしている場合ではないと、とりあえず考えますで手術日程等決めないんですよね😇
 
 すいませんちょっとそれた話しますが、厄と言いましたが、昨夜寝ている四男にあり得ない所から誰も触らない何年も動いてない物が落ちてきて
 頭に当たったんです。重い物ではないので少し泣いて終わったんですが。
 そして今日友人から、個人的に癌よりも衝撃的に感じる事が起きている相談をされ(癌のことは話せていないんですが)
 なんだか全て吹っ切れてしまいました。幸不幸なんて比べることでもないし現実逃避なのかもしれませんが笑
 
 厄?病?呪いか霊か?
 何が起きても全て打ち勝ってやるかかってこいよと😇
 なんだかポジティブって気持ちではないのですが不思議な領地に来てしまいました笑- 3月14日
 
- 
                                    meimi♪ 遅くなりました💦 
 
 手術も入院もしてる場合ではない、っていうのは旦那さまのお仕事が忙しくて…って感じなのですか?
 病院からは手術を勧められてはいるんですよね?
 奥さまの心境としては…複雑すぎますね😓
 
 嫌なこと、不思議なこと、衝撃的なことって続いたり一気に起きたりしますよね😱お子さんに怪我がなくてよかったです💦
 そのご友人の話がすごく気になりますが😅、吹っ切れて強気になれたなら良いですね、羨ましい。私はまだまだ強気の日もあれば落ちまくる日もあって吹っ切れられません😅
 
 下の子が4月から幼稚園なんですが、入園準備に集中しようとしてもガンのことがちらついて進まず…全然終わりそうにありません😅間に合うのかなー😅- 3月17日
 
- 
                                    🦋キュイン いえ、気にしないでください! 
 こちらこそ本当にお手すきで、余裕があるときで大丈夫ですので😌
 
 仕事自体も忙しく、旦那が抜けたら解散かなってぐらいの感じなので
 他の職人達の生活面も考えているんだと思います。
 
 もちろんすぐ手術したほうがいいって言われてはいます😓
 ほんと、複雑ですがこういう人って分かって一緒になったんだからなぁ、、って部分もあります。
 
 友人の話は、地元を離れこちらで唯一の友人なのですが。その人も周りに頼れる人がいません。
 長女次女を連れて再婚、再婚相手とも子どもがいるのですが
 その再婚相手(現旦那ですね)が次女に性的暴行を加えていたと。
 当然離婚するが突然1人で子ども達守らなくちゃ、その他諸々どうしたらいいって溢れんばかりの涙を我慢しながら相談されました。
 比べる事ではないなですが突然そのパターンで孤独に立ち向かうこともあるのだなぁと。正直ニュースの向こう側の世界と思っておりました、、
 とりあえずうちの旦那は今すぐ死にそうな訳でもないし何もせず治った症例も聞いたし
 友人に子ども達連れてうちに逃げておいでと、まずそちらかなあって、、
 多分それで旦那が手遅れになっても旦那も私も後悔しないと思います。
 
 
 と言う、自分の話を長々とすみませんがこんな出来事がありました🤣
 
 強気になれたり落ち込んだり、当然と思います。
 私も吹っ切れたとはいいつつやっぱり抱えきれずどこかイラついたり、夜中晩酌しながら泣きそうになったりしてます😭笑
 
 4月から入園されるのですね!
 おめでとうございます☺️
 私は真ん中の子達の入園のとき、何もなくても全然準備進まず全てギリギリでしたよ笑
 結構大変ですよね😓
 園の先生には旦那様のこと話されましたか?- 3月18日
 
 
            meimi♪
ご友人の話……仰るとおりすごく衝撃的ですね😓全く別方向の深刻さ。
確かに幸か不幸かは人それぞれ。こちらは今すぐどうなるってことではないですもんね。でもご友人は、今すぐに逃げたい、逃げなきゃいけない。
キュインさんの仰ることになるほどなと思いました。
難しいかもしれないけど、同時進行で旦那さまの治療も進められたらいちばんいいと思うので、早くお仕事面だけでも落ち着くといいですね。
うちの夫の職場も、普段班で動いてるんですけど、夫以外に班長も身体を壊して上手く動けないみたいで、更に夫が入院したら仕事にならないから今の班はなくなって、他の人は別の班に散り散りに入ることになりそうだと言っていました。
夫は今の班のメンバーがあまり気に入ってなかったみたいで、俺が抜けたらそりゃそうなるわなって感じで、自分優先で動いてます😅
同じ職人気質の人間でもこんなのもいます。笑
やっと入園します。ありがとうございます☺️
準備、やっと昨日から細かい色々に手をつけ始めました。アイロン出したりとか面倒くさいです😅
園には何にも話してないです。入園面接の時からちょっと色々あって、そういうプライベートなことは話さない方がいいかなと思ったので😅入園してから担任の先生に親しみがわいたら話すかもしれませんが😅
- 
                                    🦋キュイン 散り散りに入れる班があるのは良かったですね! 
 うちは付き合いある班もあるにはありますが、どうも身内愛?がすごく普段から他の班には貸しても借りは作らない、でも貸しても仇で返されたりで
 仲良くやれないタイプでして😭
 職人も色々ですよね笑
 
 meimiさんの旦那様はそろそろ手術が近いでしょうか?
 
 園の先生とは不信感があるのですね🥲
 担任の先生は良い方が当たるといいですね、、
 私は園の担任と相性悪く笑
 不信感ありますが旦那が体調悪くワンオペなので、すいませーん!と嫌いなのでむしろ遠慮なく
 少し融通きかせてもらってます、、🤣- 3月22日
 
- 
                                    meimi♪ 夫の手術、27日なんです。もう目の前です。 
 呼吸器内科から呼吸器外科に移り、呼吸器外科での最初の診察の時に、すぐにでも手術したいと伝えたら、いちばん早いのが2週間後の27日と言われ、ひと月は待たなきゃいけないかなと思っていたので2週間はとても早い印象で、すぐにその日に決めました。
 今日、入院に必要な物を揃え始めたところです。
 
 今いちばん困っているのが、入院病棟に子供が立入れないことで…😓
 コロナ禍からなのか、外来と、入院病棟のロビー以外には小学生以下は行けないんですって😢
 私が夫の病室や手術室に入る時の見送りや、終わったあとの出迎えさえも、誰かに子供をみていてもらわないと行けない…😓
 上の子は親がいなくても1人きりでも待っていられますが、下の子はまだ兄と2人でも長時間は無理で…😓
 
 そこで、下の子が大好きで仲良しのお友達がいるのですが、その子のママさんと私も仲良くなり信頼できる人だったので事情を話すと、快く下の子を預かってくれると。しかもほぼ日中中ずっと。当日は旦那さんのサポートに集中してね!とまで言ってくれているのでお願いする予定なのですが、
 大好きな〇〇ちゃんちに行って一緒に遊んだりご飯食べれるんだって!その間にお父さんの病院行ってくるから〇〇ちゃんと待っててくれる?と言ってみたところ、まさかの、
 待ってない!お母さんとじゃないと嫌だと泣き喚くんです😵何度言っても、お願いしても、言い方変えてみても、お母さんと行く!と…😔
 我が強くて意見が通らないと癇癪起こすし、その上声がめちゃくちゃ大きい子なので、無理矢理預けても泣き喚いて癇癪起こしてうるさすぎて友人に大迷惑かけるよなぁ…絶対嫌われるよなぁ…と思って、
 それなら兄と2人、ギャン泣きしながらでも自宅で待っててもらった方がいいかなぁとか…
 大好きなお友達をもってしてもこれなら、どんな人にお願いしようがダメなんだな、私じゃないとダメなのに連れていけない。でもオペ室入る時、出てくる時だけはどうしても夫の側にいたいし。もうどうしていいのかわかりません😓😓- 3月24日
 
- 
                                    🦋キュイン 確かに2週間は早い印象ですね! 
 準備始められたのですね。
 
 確かに、今どこも入院病棟は子どもは入れませんよね、、
 個人的な意見ですが、快く言ってくださってるなら預けて良いと思います!!
 先日お話した、衝撃的なことになってる友人の一番下の子が週末から入院になり、同じく子ども入れないので上の子の預け先がなくお見舞いや用意等行けないとの事で預かるよとまさに昨日預かってました笑
 正直めちゃくちゃ声でかいしすぐ泣くし抱っこしてもママー!と発狂。好き嫌いすごいしうちの子たちすぐ叩くけど、全然可愛いですよ🤣
 でも絶対落ち着いて慣れてくるし、仮に最後まで泣いてたとしても迷惑だなんて微塵も思いませんよ。
 きっとmeimiさんのご友人の方も同じ様な気持ちだから快く声かけてくださってると思います。
 断ると余計気にかけてしまうと思いますし、meimiさんの息子さん達もどこか不安など感じてると思うんですよね。
 だから2人にさせてさらに不安、我慢させるよりお友達といられる方が幾分楽かなぁ?と、、。
 自分から声かけておいて嫌うだなんて絶対ないですよ、本当に協力したいんだと思います😌
 
 すいません個人的な意見でしたが今回はご友人さん側の環境とも似ていたので笑
 旦那様の側にいてあげたいって気持ち、叶えましょう。
 こんな時ぐらい他人頼りましょう!絶対悪い事じゃないよ。
 1人で頑張りすぎないで😭- 3月24日
 
- 
                                    meimi♪ 
 今朝入院のため付き添い、病室まで送り届けてきました!
 
 預ける話ですが…まさかの結果になりました。
 仰るとおり、向こうから預かるよと言ってくれて、すごく快く引き受けてくれたので甘えることにして、その日の時間やお昼ご飯のことなど色々細かく決めました。
 そのあとで、私が嫌われたくない、申し訳ない一心で、上に書いた次男の様子を伝え、もし当日預ける時にも泣き喚いたらゴメン、と事前に断りを入れました。
 
 それで面倒になったのか不安になったのか気に障ったのか、そんなに次男くんが嫌がるなら、やっぱりシッターさんとか慣れてるプロにお願いした方がいいんじゃない?と言い出して。
 癇癪起こしてもプロならなだめるのも早くて上手いだろうし、次男くんも安心できるはずだって、あくまでも、お母さんじゃなきゃ嫌だという次男の気持ちを安心させることが最優先だという意見で、プロに任せなと。
 
 そこで私はもう一度次男に細かく丁寧に話してから確認すると、計画通りその子のうちで待てると納得してくれました。何度か念押しで聞いても、いいよ、待ってる!とサラッと言うようになったんです。
 だからそれを伝えたんですが、、、
 それならうちでも大丈夫そうだね!とはならず……
 でも、いざとなった時もし前みたいにやっぱり嫌だ、お母さんがいいとなって離れなかったら、meimiちゃんも安心して病院いけないでしょ?その辺の対応もプロなら上手くできるだろうし、申し訳ないけど次男くんの不安を取り除くにはそっちの方がいいと思うってLINE来たので、それってもうほぼほぼうちでは預かれないって言ってるようなもんじゃんと。
 次男の気持ちを考えてって言ってるけど、次男はもうあなたのお宅で待つって思いができてるのに、それを知ってまでやっぱりシッターに頼めなんて、そんな振り出しに戻すようなこと今から言うんだ??と理解に苦しみ、もうどう言えば気分を害さずに当初通り預かってもらえるかを考えるのも疲れてきたのでもう終わらせたいと思い、シッター見つかったフリして大丈夫になったよありがとうと送ったら、それはよかった!パパの手術が無事に終わるよう祈ってます。って返ってきて、ずいぶんサラッと終えるやん!あの数々の優しすぎる言葉たちはなんだったの??ってなんか笑えてきました😅
 そこまで優しい人だったら、結局力になれずごめんねーとか一言あるかなと思うのですが、一切なかった😅こんな展開ある意味衝撃ですよ😆
 
 だから明日の手術の1日は、子どもたち2人で待っててもらって、ちょこちょこ病院と家を往復して、長引くようなら最悪、足腰悪いけど義父に来てもらって、そんな感じで乗り切ろうかなと思ってます😅
 1人で頑張りすぎないでの言葉、嬉しいかったです!☺️が、結局1人でやるしかない感じです😅😅😅
 キュインさんのように、母と離れてなくのは当たり前、それも含めて預かるってことがわかっててくれてたらよかったです😅- 3月26日
 
- 
                                    🦋キュイン そうでしたか! 
 お疲れ様です😌
 
 ええええ、、、ほんまないですね、、
 なんかせめて自分とこの子どもが熱でーとか言われた方がまだマジですよね。
 とても次男くんの事を考えた発言には思えないですね、、
 せっかく待ってる!と言ってくれて成長に繋がりそうな場面を自分から申し出たくせに踏み躙ってる様にしか、、
 同じ親としてちょっとエゴが過ぎるなと感じてしまいました。
 
 そんな前日前々日でシッターなんか不可能なの大体の親はご存知と思うんですけどね😅
 
 しかも自分で言っといてごめんねとかやっぱり不安てとか謝罪もないんですね。
 せめて素直に言ってくれればまだいいのにね。
 
 お知り合いならうちで預かって差し上げたかったです😭😭😭
 
 当日の往復、旦那様とお子様の心配で大変なんて言葉では表せない程大変だと思いますが、きっと兄弟や家族の絆が深まる機会だと思います。
 
 遠くながら、おこがましいと思いますが応援しております。- 3月26日
 
 
   
  
🦋キュイン
そうなんですね!
情報ありがとうございます🙇♀️
治るにせよ治療やらなんやら、、
正直冷静ではないのでポジティブな情報ありがたいです。
ありがとうございました🙇♀️