※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫の👶が早く欲しいけど、周りで待望の妊娠&出産したママ達が産まれるま…

夫の👶が早く欲しいけど、周りで待望の妊娠&出産したママ達が産まれるまでは夫と仲良かったのに(つわり時のサポートや、出産時&産後の気遣いもきちんとしてくれる)


いざ、産まれて数ヶ月後には子育てのことで夫の愚痴を言ってるのをよく拝見します、、。


うちも今でこそ、そんなに喧嘩は多くはないけど

出産したらそうなるのかな?とか上手くやってけるんだろうかと不安になります。


経験者様のお話が聞きたいです。

コメント

ママリ

私も子ども生まれてから喧嘩増えましたが、私の友だちもそうでした😂💦

子どもに対する気持ちの違いはもちろん、扱い方、時間の使い方、母は全ての優先順位が子どもに向くので、それについて来れる旦那さんって少ないんだろうな〜って思います😂

ままり

うちも出産前は仲良かったです。
産後も仲良く出来ると思ってましたが
私の方がダメでした😅

ほんっっとにイライラするんです💦
産後のホルモンバランス的なやつなのか、母親になって自分が変わったのか…

小さな命を育てることに全集中で、気持ち的にも体力的にも余裕が一切ない中で
些細なことでイライラするし
なんか生理的に夫のことが嫌になるし🤢笑

でも、何とかなりました(笑)
大丈夫ですよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

普段から家事など協力的なのか、こちらの意見を聞いてくれるのか、が重要かなと思います。

うちは仲良かったし、今も仲良しです。
産後、私自身が一杯一杯で、イライラしてて、当たったり言い方キツくなったりで軽い喧嘩みたいなることはあるけど、旦那に対してめっちゃ怒ったり、愚痴はあんまりないです。

ムカつくこととかは多少あるけどそれは子供いてもいなくても同じかなって感じです。

つぶら

出産したら多かれ少なかれそうなると思います😆
でも子どもがいるからなんとか立て直してる感じです。子は鎹とはよく言ったものだと思います🤣

ママリ

こればっかりは実際にその状況になってみないと分からないものですからね、、、
欲しいと思った時が肝なんじゃないのかなと私は思いますけどね🙂‍↕️

うちは、元々仲良くて、産後も仲良いです。もちろんムカつく事も、価値観も違うので良く喧嘩もします。寝不足も当たり前私の方が凄いのでそれもイライラします。ですが、日中の夫の行動で巻き返してる?というか、保ててる?というか、結局持ちつ持たれつですり