※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が旅行や仕事で忙しく、自覚がないことにイライラしています。どう伝えれば自覚を持ってもらえるか悩んでいます。

36週目に友達と大阪旅行を計画してきた夫に対してまぁ今しか行けないだろうからって許したけど、35週の週に接待の予定入れてたりなんだか自覚なさすぎてイライラする毎日😮‍💨

不動産の営業だから仕方ないけど、両親学級の日でも電話とかLINEに気を取られて話なんか聞いてないし大丈夫か心配になる😶

36週以降もこういうの続いたら流石にしんどい。笑
なんて言葉をかけると自覚持ってくれるのか、、
私が言うと絶対に嫌味になっちゃうから何も言えずに時間だけ過ぎてく😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

友達との何かはさすがに予定に入れてませんでしたが、出張も接待も元々多かったのでうちの旦那は38週までそんなでしたよ😅
仕方ないかなと思いながら最後まで過ごしてました
でも旅行はやめてほしいですね💦
ストレートに「もう36週になるし、すぐに帰って来れない予定はやめてほしい」と言えば、嫌味にはならないのではないでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々多いのも心配ですね😢お酒飲んでしまったら陣痛きたとしても車運転できないですからね😢
    どうしてそこまでのリスク考えられないのか不思議です😮‍💨
    嫌味にならないように伝えてみましたがもう新幹線もホテルもとっちゃってるみたいで手遅れでした😮‍💨

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

36週で友達と旅行なんて私なら絶対に許可しないし夫も計画すらしません😞
今しか行けないのはお互い様(奥さんは妊娠初期から食べたくても食べられない物あって身体もしんどい)なので産まれてから家族で楽しめばいいと思います😭
今頼れるのはあなただけということを伝えてみてはどうでしょうか😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないと思っちゃいましたがやはり仕方なくないですよね😮‍💨
    こちらの不安は彼にはわからないのだと思います🥹
    何度も1番近くにいるあなただけが頼りなんだよって伝えてはいるのですが響いていないようで行動は変わらないです😢

    • 17時間前