※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10か月の娘が食事を全く食べず、特に気に入らないメニューには激しく拒否反応を示します。お腹が空いていても食べず、バナナやヨーグルトなどのおやつは好んで食べます。食事を用意するのが辛く、イライラしてしまうこともあります。アドバイスを求めています。

1歳10か月の娘。まともにご飯(朝食、昼食、夕飯)たべません。
気に入らないメニューだと、お皿を差し出した時点で激怒しだして絶対に食べません。テーブルに着席することすら大泣きして拒否、ひどいときはお皿ごと投げてきます。お腹が空いていてもです。
お気に召したメニューでも、完食することはほとんどありません。
食が細いわけではなく、バナナやヨーグルト、お菓子などは毎日しつこく求めてきます。甘やかしたくないのと、ご飯を食べなくても他の物が食べられるという知恵をつけてもらいたくないので、ご飯をちゃんと食べないときには極力与えていません。
いやいや期も始まり色々としんどい中ご飯を用意しているのに、ほぼ毎回残され、イライラもすごいです。。時には怒鳴りつけてしまいます。もう何も作りたくありません。。
何でもよいのでアドバイスをいただきたいです…

コメント

mama

毎日おつかれさまです。
せっかく作った物を投げられたら、どんなお母さんでも悲しくなりますよね😢

今はそういう時期、と思ってあげてください。
好き嫌いがこの先どうなるかはわかりませんが、投げつけてくる、怒ってくることは、あと数ヶ月で落ちつくはずです。
今はまだ、それがいけないこととわからないし、言葉で上手く伝えられないからそうしているだけです。

上のお子さんもいらっしゃるので、わかってることだとは思うのですが😌

今、その渦中にいて苦しい時は、どうしたらいいのかわからなくなるものです。

我が子は、なんでもよく食べる1歳2歳だったのに、3歳過ぎてから雲行きあやしくなり、6歳の今は食が細くなった上に、おかずに文句言うようになりました😮‍💨
こういうパターンもあります😂ムカつく!って思います😂😂

子育て難しいですよね。
毎日お子さんのために、きっと栄養バランスや味付けに気を遣ってお料理されていると思います。
たまには自分が食べたい物だけ作ってくださいね。
子供のために作っても食べないんだもーん😙
1食くらいいいじゃないですか、自分を大切にするお料理をされてみてくださいね!