
コメント

はじめてのママリ
WHO 精子で検索したら
自然妊娠できる下限の数値が見れます。

もー
リポビタンDスーパーで
量1.2
濃度80
運動率35

もー
3回目
量1.4
濃度29
運動率7

もー
量2.0
濃度3000
運動率46.7

もー
量0.9
濃度21
運動率27
はじめてのママリ
WHO 精子で検索したら
自然妊娠できる下限の数値が見れます。
もー
リポビタンDスーパーで
量1.2
濃度80
運動率35
もー
3回目
量1.4
濃度29
運動率7
もー
量2.0
濃度3000
運動率46.7
もー
量0.9
濃度21
運動率27
「精子」に関する質問
妊活一年経過、、、 去年の今頃から妊活を始め、2月に妊娠発覚しましたが心拍確認前に流産 一向に妊娠する気配がなく、2人目にして不妊か、、となっております。 1人目の際は数ヶ月で妊娠しましたが、夫の精子運動率等…
ふりかけ法にするか顕微にするか…迷っています。 ご相談にのっていただけたらと思います🥲 今の状況として、3回目の採卵をしようとしています。 【1回目】 採卵5個(ふりかけ3、顕微2) 受精5個 凍結0(顕微とふりかけで…
2人目妊活中です😌 今月からはじめて排卵検査薬を使い始めました。 タイミングがあっているか不安で質問です。 8/14に病院で卵胞22mmで いつ排卵してもおかしくないと言われました。 ・8/14 夜 ・8/16 朝 にタイミン…
妊活人気の質問ランキング
もー
そうですよね、、コメントありがとうございます。そういったデータで見ると厳しいのは分かっているのですが、、
人工授精でもら厳しいですよね?
はじめてのママリ
私の旦那も下限下回ってたんですが人工授精でも厳しいって言われました🥲
でも2回全然ダメな数値でしたがそれ以降は回復して問題ないよと言われるまでになりました😳
男性用のサプリ飲んだりなるべく週2回射精してもらったりしてました