
生後6日目の新生児を育てています。完ミにすることのメリットとデメリットについて教えてください。
生後6日目の新生児です。
新生児の頃から完ミを選んだ方いらっしゃいますか?
今混合で授乳しているのですが、完ミにしようと考えています。
直母であげようとすると上手く咥えることが出来ず、咥えさせようとすると泣いてしまいます。
私自身不安な気持ちが大きくなってしまいメンタルが持たず泣きながら授乳することも。
今は夜ミルクにして、日中はミルクだけか搾乳+ミルクにしています。
完ミにすることのメリットやデメリットを教えて頂きたいです。
完ミにしても大丈夫でしょうか?
- お豆腐メンタルまま(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目のとき新生児から完ミにしたわけではないのですが、2人目は新生児から完ミにする予定です!赤ちゃんも上手く吸えない、乳首も痛い、乳腺炎も辛い、全然飲んでもらえない。私にとって母乳育児がストレスでしかなかったので、途中から完ミにしたらだいぶ気が楽になりました!ママ無理しなくていいです!☺️

はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月くらいから完ミにしました。
他の人もあげられるし、用事や体調不良でも任せやすいです😌!
デメリットは生理がすぐ始まったことですかね🧐

あゆり
完ミで全然問題ないと思います。
個人的なデメリットとしてはミルクを作る時間少し待たせてしまう。
準備や片付けがめんどくさい。
これは誰でも出来るので手伝って貰えますし授乳も代わって貰えていいですよね。
最大のデメリットは大きくなっていくとミルク代がどんどん増える事じゃないでしょうか?まぁ1年半ほどの事ですが。

新米
私も混合から完ミにする予定です。
混合は時間も体力もすごくきついです。
一ヶ月続けましたがどんどんミルクの割合いが多くなりました。
デメリットといえば、時間を3時間空けないといけないことでしょうか。
母乳だと時間問わずあげることができるので寝かしつけや時間より早く欲しがった時の救世主でした。
あとは、ミルク代が跳ね上がることと
便秘気味になる可能性があることですね。
あまり私自体気にしてないですが
めっちゃ飲む子であれば、ミルクはカロリーが高いので体重増加で検診の際
体重の指摘をうけるかもしれないです。
ちなみに我が子はよく飲む方で、ミルク多めにしてからみるみるうちにふっくらしちゃっていきました!
ご参考までに🙂↕️
お豆腐メンタルまま
ちなみに今60mlミルク飲ませているのですが3時間持たずにミルク欲しがる時どうしたらいいでしょうか?不足分どれだけあげたらいいか分からなくて…
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが1人目が新生児の頃、まず母乳を咥えさせてみて、その後にミルクを50mlあげてました!それでも泣く時とかは搾乳した母乳を哺乳瓶に入れておいたやつを飲ませたりしてました!
あと夜寝る前のミルクは多めに70とかあげたりしてました!