
保育園の連絡帳でのネガティブな内容に対する返事の仕方について相談したいです。特に、主任の先生からの厳しいコメントにどう対応すれば良いか教えてください。
保育園の連絡帳でマイナスなことを書かれたときって、どう返事してますか?😔
毎日連絡帳を書いてくれる先生は変わるのですが、クラス主任?の先生が書くときはいつも少しトゲがあって…
「制作のとき説明を全然聞いておらず1人で作れませんでした」とか「わがままばかり言うので言い聞かせました」とか…
他の先生だと「少し気分のが乗らなかったみたいですが、一緒に進めていって完成することができました」とか優しさを感じる書き方をしてくれるのですが💦
その主任の先生は、私が書いたこと(日常のこんなことがありました〜と言う内容)に対しても、なんか反論してくるというか、チクッとした返しをしてくることが多いです。
一度、「暖かく見守ってくださると嬉しいです」と返したら
お迎えのときにひたすら反論され、連絡帳にも反論を書かれていて…
それ以来、その先生の字で連絡帳を書かれていると読む前に気分が沈みます😭(そして読んでさらに落ち込む)
話が長くなりましたが、そういった〇〇ができていなかった、みたいな悪いことを報告してくるような連絡帳のときはどんな風に返していますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳児クラスですよね?☹️
できないことが多くて当たり前ですよ...
イヤイヤ期も入ってくるタイミングですし....
性格の悪い先生ですね💦
1歳児クラスの時なんて出来なかったことを言われたことなんてないです!
可愛かったエピソードしか書かれなかったです。
もうすぐ担任の先生も変わるし、園長や園の主任に相談されてはいかがですか?
私ならクレームとして言います。
証拠として写真も撮っておいたり、録音等もしておいてもいいかもしれませんね。

ままり
私ならその先生にだけはまいかい定型文で返します
「いつもありがとうございます。よろしくお願いいたします。」
とだけ。
ほかの先生には丁寧に返信します(*^^*)

はじめてのママリ
そんないじわるな保育士さんいるんですね…🥲
とりあえず連絡帳に書いてあることに対して返事とかは書かず無視でいいと思います…。
いつもの様子とかでいいと思いますよ🥺
上の方が仰っているようにクレーム入れてもいいレベルだと思います。
保育園に言いにくかったら市の保育課でもいいと思います!

ママリ✴︎
酷いですね😥園長先生にクレーム言っても良いと思います。普通は連絡帳ってマイナスなこと書かないです。

はじめてのママリ🔰
報告ありがとうございました、検討してみます。
など定型返信します🤭
コメント