
離乳食を拒否する息子に悩み、感情が限界に達しています。食事に時間がかかり、ストレスで体調も悪化しています。どうすれば日々を楽しく過ごせるでしょうか。
発狂してしまいそうです
離乳食拒否、完ミなのにミルク嫌いの息子のことを怒鳴ったり残されたご飯をお盆ごとシンクに投げたり、息子のことを無視したり、もう感情の行き場がありません
食に興味がなく毎食1時間かけて50g前後をやっとの思いで食べさせ、30分置いてミルクを足すという生活がかれこれ5ヶ月ほど続いています
体重はついに成長曲線からはみ出てしまい小児科へ通院していますが、そこまで親身になって話を聞いてくれるわけでもなく単なる体重管理として通っているかんじです
ストック作りは1ヶ月前に辞めましたが、捨てると分かっているのに毎食考えて用意するのが苦痛です
つかみ食べの練習も3ヶ月以上していますが、全くできるようにならずお休み中です
ご飯も口を開いてくれず、拒否が強いです
食べることに興味がないので好きな食べ物すらありません
ミルクはYouTubeを見ながらでないと飲んでくれず、停止すると哺乳瓶を投げられます
区の離乳食相談は行ったことを後悔するような扱いでさらに傷つき、支援センターでも相談しましたがお手上げといった状態でした
ストレスで帯状疱疹になったり、眩暈や耳鳴りが続いていたり、呼吸が苦しく感じたりもう毎日辛いです
毎食1時間かかってしまうので、食後は私がぐったりしてしまい完全に放置してしまいます
それに、遊んであげる時間も捻出できていません
もう少し向き合って遊んであげられたら食べてくれるかも?と思っているのですが、もう精神的に参ってしまいそんなキャパもなく今はただ1人になりたい、解放されたいという気持ちしかありません
どうしたらもう少し毎日を楽しく過ごせるでしょうか
- はじめてのママリ🔰

ママリ
大丈夫ですか?
毎日頑張られてますね😭
何歳のお子様か分かりませんが、息子も食べない時期ありましたよ!
その時は作っても食べないし、自分のメンタルがやられるので割り切って和光堂やキューピーなどの市販の離乳食ばっかりあげていました!
自分の場合、市販のものなら食べなくてもまあいっか〜ってなりました🤣
体重も増えないと心配ですよね😭
息子は1歳で保育園に通うようになってよく食べるようになりました😅

🔰
パートして保育園に預けてみたらどうですかね?
パート休みの日も預けられる園を選んで
うちも偏食でしたが保育園に預けるようになってから食べれるものも増えてよく食べるようになりました。

ぷよちゃん
体調は大丈夫ですか?!
うちも、下の子が食べない子なので、お気持ちわかります…
食べないものは、食べないですよね。もうこの子のペース、何か口にして、生きていればいいかと思い、栄養士さんとかに相談するのもやめました!アドバイスもらって試しても、うまくいかなかったからです😅笑
(健康・発達チェックもかねて、小児科だけは定期的に通院していまさした。)
ちなみに固形物が嫌いで、嚥下障害かと思うほどでした💦
うどん・ポテト以外は3歳手前まで、ドロドロの離乳食状態で、量も食べないし…1時間かけて食べさせて、全部吐かれたり💦フォローアップミルクに頼る毎日でしたが、3歳から保育園に通い、ビックリするくらい保育園の給食は食べるようになりました!ある程度成長すると、環境変わると食べるようになると思います。(うちの場合、保育園限定で完食します😅家では、ワガママ炸裂です)
世の中には、理想の離乳食スケジュール、情報が溢れていますが、その通りにいかないと思います。
頑張って作った食事を捨てる悲しさも、痛いほどわかります。疲れたら、たまにはミルクだけでもいいと思います。
難しいかもしれませんが、気長にいきましょう🥺(と、自分にも言い聞かせています笑)とにかく、ご自分の気持ち・体調も大切にしてください。

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです!!!産後うつなりました
飲まない食べない苦痛ですよね
でももう諦めました
生かしてるだけ充分やろと思えるようになってからは
ミルクも離乳食も適当です。
そしたら楽になれました
コメント