※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘のおもらしが1年続いており、悩んでいます。怒らないようにしているが、つい感情的になってしまいます。病院に行くべきか、改善した方の体験を知りたいです。

おもらしについて

4歳の年少の女の子がいます。3歳前にトイトレ完了しています。3歳の春休みくらいから日中のおもらしが増えました。パンツに少し漏れる程度です。うんちは漏らさずに行けます。
遊んでるから行きたくないのかなと様子見ていましたが、1年近く経った今も改善されません。
私も不安になってきて、ついなんで行かなかったの?いつ漏らしたの?と怒ってしまったり、しつこくトイレは大丈夫?とプレッシャーをかけるようなことを言ってしまいます。

怒らないのが1番だとどこに相談されても言われます。
でもそのアドバイスが辛いです。
わかっていてもつい怒ってしまう自分が嫌で情けないです。

さすがに1年近くも続いているのは病院へ行くべきでしょうか?
このような状況だったけど治ったよって方はいらっしゃいますか?

批判や厳しいお言葉はお控えいただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

おもらしはうちの上の子が4歳前に無理やりオムツ外してから、4歳は園でも1日2回とかもらして家でも漏らしまくって結局5歳なっても6歳なっても小1まで昼間も学校でも壮大にもらすし。ちびることは小2でもしょっちゅうあって。今は小4でついにちびらない日々が来たので、もう親も忍耐力しかない気もします💦
下の子も4歳はこの間まで3ヶ月間くらい1日4回くらいちびってたんですが。下の子はわりと漏らさないほうでそれでも冬になってそうだったので。
トイレは?とかおしっこは?とか聞いても本人はでないって言うけど、実際にトイレに連れてって座らせたらでたりするから強制的に時間でつれてくしかないのかなと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    たしかに親の忍耐力しかないですよね、、
    お漏らししたとき怒ったりしましたか?💦
    私はまだ忍耐力がないなぁと毎日反省しています😭
    トイレ大丈夫?って聞いても、大丈夫!って即答した数分後に漏らしてたりします😂
    時間で連れて行く以外、お互いにいい方法ないですよね🤔
    明日からも声かけてみようと思います。
    話聞けてよかったです🥹

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに5歳で1日5回くらいちびってパンツ変えるのが数カ月毎日続いた時はイライラしましたが😅💦
    上の子の時はまわりの子もすごい漏らしてて、年長で幼稚園で漏らしてきても他にも漏らしてる子もいたし。何かに集中しててとかトイレに駆け込んだけど間に合わなくてとかお友達もそうな子わりといて。そんなものかなと。
    オムツやめてから4年間とか昼間漏らしに漏らしまくってもう諦めの境地だったので。怒らないようにはずっとしてました。怒ると隠したりすると思うので。おもらししてもまだ小さいから仕方ないよねとか本人が言っちゃってましたけどね😂上の子は本当にでると思うとすぐ出ちゃうタイプみたいで。
    下の子はほぼおもらしなしから冬になって1日4回ちびりの毎日でしたが、今5歳直前で最近突然止まったので。
    年齢あがって止まってくれるといいですね。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    案外4.5歳でもいるんですかね、みんな話さないだけで💦
    まだ年少だし、そんなもんかなと思っていたほうがいいですよね😌少し求めすぎなところがありました💦
    今日は帰ってきたから声かけているからか、失敗していないです。私の心もそのほうが穏やかなので😂笑 続けてみようと思います。
    ご丁寧な回答、ありがとうございました😭✨

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うちも年少の子います🙌

うちの子は日中はあんまり漏らすことはないですが、違う空間(お出かけや帰省)では漏らすこと多いので、強制的にトイレに連れてってます!

出ない!って言っても、トイレに座るだけお願い🥺🙏とこちらからお願いスタイルです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子と逆です🤣外では行けるのに、家だとだめです😂😂
    強制的に連れて行くしかないですよね💦
    お願いスタイル真似させていただきます🥹✨

    • 2月20日
ところかまわず

何のアドバイスにもならず申し訳ないのですが、うちの子も同じです。ほんとちょーっとだけ漏らしたりしますよね。トイレまであと5秒で漏らしたり、、😭
怒りたくないけど、何度もあると、なんでえ〜??💢ってなりますよね!

うちは、お願い行って!行こ?って言っても聞かないのでタチ悪いです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いや、アドバイスでなくてもうちもそうだよって言葉で安心できます😮‍💨
    本当何度もあると、え?ってなります😅
    言えばわかる年齢なので尚更😂😂

    大丈夫!の一点張りですよね、、わかります、、でもその直後に漏らしたりするんですよね😇

    • 2月21日
ぺこ

我が家と全く同じ状況すぎてコメントさせていただきました😭😭4歳になったばかりの娘が全く同じです。紙芝居見てたら出た、お片付けしてから行こうと思ってたら出た、なんだかんだ理由をつけて言い訳をします。昨日も幼稚園にお迎えに行きトイレは?と聞くと帰りにしてきたから大丈夫と言うから車に乗せて家に着いたらなんか濡れてるとなってブチギレました…。オムツが外れたのも我が家は遅かったのでやっと悩みから解放された!と喜んでいたのにまた毎日この悩みでもううんざりです…。なんで行かないの!先にトイレ行ってから遊びなよ!またオムツに戻すよ!と脅しのようなことも言ったり怒るなんて日常茶飯事です、私…💦なんの解決策でもないですけど、私も同じ人いるのかなと悩んでいたので…ここに全く同じ状況で悩んでいる人間がいますよ!とお伝えしておきます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    いやー本当同じです😭😭
    言い訳してきますよね?いや、それくらいなら行きなよって思うことばかりで、、😅
    せっかくトイトレ終わったのになんだよ〜ってなりますよね😭
    私も同じように脅すようなこと言ってしまいます💦YouTube観てて行けないんだったらYouTube禁止!って😅笑
    怒るのも怒らないのもストレスですよね、、
    でも同じような状況の方がいらっしゃって安心しました☺️4.5歳あるあるだと思って頑張ります🥺

    • 2月22日
  • ぺこ

    ぺこ

    同じ人がいるってわかるだけで気持ちが少し楽になりました、こちらこそありがとうございます😭😭
    私がトイレが大丈夫か聞くと、本人は高確率で「大丈夫」と答えるのですが、そのすぐ後に漏らすことも多々あるので「全然大丈夫じゃないだろ」とイラッとします…。お子さんはもう漏れそうという尿意はわかっていて面倒だから後回しにしていて、その間に出ちゃうって感じですか?時間を決めて強制的に親が連れて行けば漏らさない感じですかね👀?うちの娘は、休みの日は私が強制的に連れて行っているので漏らさないのですが、幼稚園などで自分から行こうと思うタイミングだと間に合わないことが多々あります😭😭今までどちらかというと私が強制的に連れて行っていたので本人任せにしないとダメなのか?と思ったりもしていますが、そうなるとほぼいっつも間に合わないじゃん…と思ってげんなりしています💦行ってきたから大丈夫!と言う割にその数分後に車に乗せると「ママおしっこ漏れそう」と言うので、さっき行ったって言ったのになんでそんなすぐしたくなるの?ちゃんと行ったの?とキレてしまって自己嫌悪です…。トイトレ終わったよね?ってなってげんなりしてます…。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥺🥺
    うちの子は、尿意あってもまだ遊びたい、テレビ観たいって我慢してしまって結局間に合わないパターンです💦
    だいたい2時間を目安に声かけると漏らさずに行けます💦幼稚園でも先生が声かけてくれるようで、漏らさずに帰ってきます🥺
    だから自らトイレに行くことが少なくて心配になりますが、漏らさないほうが怒られないし気持ちがいいって刷り込んでいこうかなと笑
    とにかく漏らされるのがストレスで😫😫
    それよくあります!!それで漏らされたときにはキレちゃいます😭
    仕方ないことだとわかっていても、毎日だと本当しんどいし怒らないなんて無理!って私は思っちゃいます😭

    • 2月22日
  • ぺこ

    ぺこ

    うちも2時間なら大丈夫なんですけど3時間過ぎると怪しい感じです💦幼稚園でも二学期は声かけて強制的に連れて行ってくださっていたみたいで漏らさなかったのですが、三学期に入り年中に向けて少しずつ自分で言ってトイレに行こう!みたいな働きかけも増えてきたのか、三学期からお漏らし激増なので先々週くらいに先生に相談して声かけていただくようお願いしました😭😭
    漏らされるのほんとストレスですよね…洗濯の手間があるし、この間なんて幼稚園の後ピアノの習い事をしている日があって、本人が大丈夫と言ったのに向かう車の中で漏らしてよりによってその日私が忘れていて着替えがなくてお漏らしの服のままでピアノに行くことはできないのでお休みってなった日があってキレ散らかしました😢
    怒っちゃダメって言われるのもイラつきません?毎日漏らされて洗濯増やされてみ?怒らずニコニコ次は頑張ろうねーなんて言えるか?と心の中で毒吐いて思ってます笑

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜幼稚園もそんなに声かけしてくれなくなりますよね💦うちも4月から心配なので、先に担任に伝えておこうと思います💦
    漏らされたのとピアノ休んじゃったのダブルパンチ😨それはキレちゃいそうです😭😭洗濯も娘のパンツだけでラックが埋まってうんざりしてます笑
    怒っちゃダメってすごい言われますよね、、女神なんですかね、、
    ママリでも何回か質問させてもらったんですけど、お漏らしは怒ったことありませんって人がいて、私には無理!ってなりました😂😂

    • 2月23日
  • ぺこ

    ぺこ

    やはりどこの幼稚園でも年中に向けて減ってきますよね💦
    ダブルパンチすぎて、「ピアノ行きたかったのになんで休むのさ!」みたいなことを言ってギャン泣きされて、私がプチンとキレてしまって、「漏らしたから行けないんでしょ!誰のせいだよ!」とブチギレてカオスでした😭😭
    わかりますわかります…パンツばっかり…もうパンツないよ?とか普通に嫌味なこと言ってしまうんですけど4歳相手に笑
    めっちゃ言われますよね!お漏らしは怒るのは逆効果だから絶対に怒らず、「そういう日もあるよねー」みたいに言うべき!みたいな意見が多いですが、は?それほんとみんなできんの?って思ってます💦怒るだろ普通にって笑ママリ界隈だと鬼母認定ですかね?笑🤣🤣

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!私も4歳相手に嫌味言っちゃいます。。もうパンツないよも言います🤣🤣
    そういう日もあるよねってそういう日が毎日なんですよぉぉぉ😇私子育てに関してはかなり短気なんですよね😭
    お漏らし以外にもけっこう怒っちゃうので、ママリで相談するのちょっと怖いくらいです😅恐らく鬼母認定されます🤣笑

    • 2月23日
  • ぺこ

    ぺこ

    めっちゃ嫌味な言い方したなー自分…ってめっちゃ思うこと多々ありますもん😭😭
    そういう日が毎日なんですーにめっちゃ共感しました!そうなんです、たまになら仕方ないよねというんですよ!毎日だから、は?また?みたいになるんですよ!って感じですよね💦私も同じです!娘はとにかく少食で食べることに対してやる気もないので、食事を出してもYouTube見るとか遊びたいとかもうお腹いっぱいとか、休みの日なんて一食なんとか終わったと思ったらあっという間に次のご飯の時間で、食べないと鬼さん来るよとか脅しっぱなしです…。ママリ見てると思うんですけどみんな女神か!ってくらい子に対して穏やかで優しくないですか?笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いすぎたなってへこみますよね😂
    でもつい感情的になっちゃうんですよね💦
    食べないのもストレスですよねー😩
    うちの子もあんまり食べないほうなので、しゃべってないで食べて😤😤って1日1回は怒ってます😅
    毎日同じことして、怒られたいのでしょうか🤣🤣
    うちもよく鬼さん登場します🤭
    脅しもダメとか言いますもんね、、笑
    わかります〜危険なこと以外は基本怒鳴りませんって人います。
    イヤイヤ期も共感で乗り越えてる人とか😩😩
    寄り添う育児がいいのはわかるんですけど、ダメなものはダメ!ってついきつく言っちゃうんですよね〜泣

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

子どもは3歳9ヶ月なのですがまさに同じ感じです。今。
怒らないことが良いとわかっているのに怒りまくってしまっていて言うこと聞かなかったり大丈夫って言った直後に漏らしたり意味がわからなくて。
トイトレ中なので、一旦外れておもらしが増えたとは違うのですが一丁前に行かないって言うくせに、ママやだとかトイレきらいとか言うくせに何?って思っちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    同じ方がいらっしゃって安心しました😮‍💨
    怒っちゃいますよね😭大丈夫って言った直後漏らすのあるあるです😭
    大丈夫じゃないじゃんなんで行かなかったの!って何度も怒ったことありますよ〜💦
    毎日のように続くとこちらもしんどいですよね😂

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲🥲
    しかも、自分が間に合わなかったのにそのズボン履いて出かけたかったのにって言われたり、床のおしっこピシャってされたりするともう火山噴火って感じです🌋
    1回2回なら優しく出来るんですが
    もうすぐ臨月なのもあって、身体もキツいし オムツに戻して楽するのも罪悪感があるしかと言ってパンツで漏らされて怒るのにも罪悪感があって毎日つらいです😖

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、漏らしたからそのズボン履けないのよ!わかってる?ってなりますよね😂😂
    臨月だと尚更メンタル不安定だし、しんどいですよね😭
    オムツに戻すの勇気いりますよね💦以前、保育士の友人に相談したら「オムツは恥ずかしいことじゃないからキツいなら戻してもいいんだよ」って言われたんですけど、娘も嫌がったし、私もやっぱり罪悪感があって戻さずここまできました😂
    漏らすときはけっこうがっつり床までいっちゃいますか?🥹

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーだよね、履きたかったよね🥹って言ってあげたいですが現実は口から「なんで履けないと思う?」って冷たく出ます。。笑
    保育士さんのお友達の言葉ありがたいですね🥲うちは否定こそされないですが、「幼稚園では出来てますよ〜☺️」って感じなので、戻したらなんて思われるんだろって考えてしまいます😓
    家で漏れちゃうことが多くて、大体ゆったりしたパジャマ着てるので床まで行きます🤣しかも目の前便座…座ってさえくれれば…🤣

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりすぎます笑 
    嫌味っぽく言っちゃうんですよね😂
    おうちだけオムツもありだと思います☺️
    でも後退しちゃう感じはどうしてもあるから悩みますよね😩😫
    床までいくと掃除が大変ですもんね💦
    またか!って余計イライラしちゃいますよね💦
    うちはズボンまでちょい漏れくらいなので、漏らした〜って言ってきたら、「はい、自分で着替えてきて」で任せるようにしたら少しは負担が減りました😂

    • 2月24日