
夫の育休を新生児の時に取るべきか、後に取るべきか悩んでいます。皆さんの経験やおすすめの月齢について教えてください。
【夫の育休開始のタイミングについて】
☆初産です。 夫は単身赴任中です。
自宅~実家は電車に乗ると10分かからず。徒歩だとしても30分の距離。
この妊娠中も実家に遊びに帰ったり、頻繁に母と会ったり、産後も手伝ってくれるようです。
そこを加味して...。
夫の育休は、新生児の時に取るのがよいか?
新生児のうちは帰ってこれたら帰ってきて、育休自体はもう少し後からがよいか?
皆さんはどうされましたか🤔
また、月齢どのくらいの時に夫に育休取ってもらうのが、オススメとかありますか🙄
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ぴっぴ
私は産後すぐ実家に帰ったので夫には産まれて1ヶ月後に育休とってもらいました☺️
夫の育休のタイミングで私も帰りました!
新生児の時は育児にも慣れてなかったので母に手伝ってもらえたおかげで夫が育休取る1ヶ月後には私も少しは慣れて夫とあたふたすることなくできたかなと思います😊

nさん
私は里帰りしなかったのですが、夫にも育休はなくて退院後4日間お休みにしてもらいその後実母1週間、妹2週間で1ヶ月間は誰かしらいる状況にしてもらいました!
そこまでお家が離れていないようなら最初の1ヶ月はご実家に頼ったほうが気持ち的に楽かなと思いますよ☺️
個人的に産後2.3ヶ月で少しリズムが掴めてきて慣れたなと言うタイミングで産後ハイも抜けて体にガタが来たというか一気にやられた感あるのでそのタイミングで旦那さんが育休だと心強いかなと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😌
退院後、誰かしらがいる状況、やはり安心ですよね!
新生児の時期も初めてだからこそ大変だけど、生後2,3ヶ月も違う大変さが出てくるんですね!
参考になります😊- 2月20日
-
nさん
産褥期は特に最低限でしか動かないようにしてました🥲
新生児期は何もわからなくてワタワタしてホルモンバランスも崩れて大変どころじゃなかったですがアドレナリン出てるのでなんか乗り切れちゃうんですよね💭
2.3ヶ月経つと急に身体あちこち痛いとか出てきて産後ハイって本当だったんだと思いました😂- 2月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
新生児の見た目って、生後1ヶ月と比べると違うし、夫にも可愛さを味わってほしいな~とは思いますが…😳
初めてだと、お世話をあたふたしてしまいますもんね😣
心のゆとりは、実家で手伝ってもらう方が良さそうですね!
参考になります💓