
子供が大きくなると、体力や人付き合いの負担が増えることに不安を感じています。友達が少なく、家で過ごすことが好きな自分に自信が持てません。子供が成長した際の親子の関係について悩んでいます。
子供が大きくなった方が、体力・人付き合い等の負担増えますよね?
金銭面は覚悟してますがそれ以外のことは自信なくて…💦
私は
・気軽に誘える友達はいない
・人付き合いもそんなに好きではない
・体力も趣味もない
・1人で家でダラダラするのが一番幸せ
という我ながら残念な人間です🫠
(学生の頃は友達大好き!遊ぶの大好き!なタイプでしたが🤔)
今は子供が3歳なので、保育園で保護者に会っても挨拶や軽く世間話くらいですが、
子供が大きくなると、親子での付き合いとか、複雑になりますよね💦
家に友達来られるのも嫌…🙃
中学生になったら朝早くから部活の送迎とかするのかなー、休日1日潰れるなんて嫌だな…とか思っちゃいます。
実際子供が大きくなったら、子供が頑張ってるところ見たい!って思うんですかね…💦
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大きくなった方が勝手に遊びにいって、習い事も自分でいきますよ👀
部活の送迎は遠征とかあったらいくんですかね・・・?
自分の時はチャリ走らせて自分たちでいってたのと、甥っ子姪っ子は中高生ですがほぼ姿見なくなり家にいることもかなり減ってるみたいです(笑)
自由になって、親はめちゃくちゃ遊びまくってて羨ましく早くおっきくならないかなーと思いながら娘2人育ててます。笑

猫LOVE
ウチの息子は中学生ですが、お金以外の負担はそんなにないですよ😆
部活は中学校であるんで、歩いていきますが土曜日も試合だと朝5時に起こしたりするのがちょっとしんどいぐらいですね😅
はじめてのママリ
そうなんですね!!😳
なんかSNSで練習試合の送迎とかで土日潰れちゃう〜とか見たのですが、少数派なんですかねー💦
今ももちろん幸せですが、
私も早く子供が大きくなって楽になりたいです!!笑
はじめてのママリ🔰
田舎の方とかだと親が送迎するんですかね・・・?
野球部の甥っ子とダンス習ってる姪っ子いますが自分たちでいってますよー☺️
保育園の間がママ友とのお付き合い濃厚かもなーとおもってます笑