
兄弟が同じ園に通う中で、上の子が療育に通うことを周囲に隠すのは難しいのではないかと悩んでいます。療育に行く際の対応や周囲の反応が気になり、隠すことが良いのか悩んでいます。
兄弟が同じ園に通っていて、片方だけ療育に通うとなると、療育に行っていることを周囲に隠すのは無理でしょうか?
上の子が月に2、3回〜療育に行く予定ですが、周りにはできれば言いたくないなぁと今の所は思っています。
下の子も春から同じ園なので、療育がある日は下の子だけを教室まで送って、上の子は一旦帰り親子療育に連れて行く事になります。
もしくは午後の部の療育予約をとり、給食後に上の子だけ迎えに行き、療育終了後また下の子を迎えに行く事になります。
上の子を連れて下の子迎えに行くとなると、
他の保護者の方や子供達に「あれ上の子くんどうしたのー?」と絶対に聞かれると思います…
顔見知りが多いので😔
病院でーって嘘をつくのも、バレてた時に嫌だし
ちょっとね〜って誤魔化しても子供達は聞いてきたり
それこそ変な噂されたり、療育通ってることを隠したいって噂されたりするのかなぁって。
実際に療育に行ってるだけで噂されてる子がいて、(もちろん加担しません)息子がその対象になるのかぁと思うと😔
恥ずかしいことではないし、隠すことでも無いと思うのですが、もういっそのこと周りに言った方が楽になるんでしょうか…。
こんな事を気にしていて不快に思われた方がいたらすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)

こだ
次男だけが午後療育に行ってるので、お迎えの時やっぱり次男くんはー?と聞かれてました😳
うちはオープンに療育行き始めたからと言いました!
そのほうが毎回誤魔化さなくていいですし、こそこそ話す人は好きにしてくれと思ってます😂
コメント